令和4年度以前 日誌

11月4日 2年生学級活動

 2年生は9月に小児生活習慣病検診を行いました。検診の目的は、「生活習慣病が日常生活の食事や運動と深く関連があることから、小児のうちに健康教育の一つとして検診を行い、さらに健康学習で正しい知識を身に付けさせること」にあります。
 本校においても、健康学習として、板荷小学校の栄養教諭が、食生活と健康に関する授業を行いました。

12月2日 3年生実力テスト

 今日から学校も12月最初の授業がスタートしました。
3年生は6回目の実力テスト(国社数理英の5教科)を行いました。
いよいよ1ヶ月後には私立高校の入学試験が始まります。
ほとんどの高校の1回目の試験は冬休み中に行われるようになりました。

11月28日 小麦まんじゅう 活動の様子

 先日行いました「小麦まんじゅうづくり」の様子を紹介します。小学生は、こんにゃくづくりを行ってすぐのためか、とても上手に丸めていました。中学生も3年前を思い出しながら、ていねいに丸めていました。中学生がリーダーシップを発揮しながらグループで協力し合ってできたようです。
 蒸かしあがった後に、全員で手作りの味を楽しみました。

11月29日 駐車ライン

 校舎北側の駐車ラインが消えかかっていました。教育委員会の作業班の方に1日かかりでラインを引いていただきました。新たに生徒の駐輪場の東西の端にも1カ所ずつ引いていただきました。

11月28日 小麦まんじゅうづくり

 市食生活改善推進委員会板荷地区の6名の方を招いて、小学校5年生と中学校2年生で「ゆず入り小麦まんじゅう」をつくりました。餡やまんじゅうを丸める手つきも上手で、活動も手際よくスムーズに進みました。講師をしていただいた皆さん、ありがとうございました。レシピを入れましたので御覧ください。活動の様子は後日紹介します。


11月27日 人権講演会

 講師を招き、人権教育の講演会を実施しました。1年生と2年生を一緒に行いました。講演から、社会で起こっている差別について、ひとりひとりが真剣に考える機会となりました。

 

11月22日 かぬま教育研究の日

 今日は、市内の研究校で公開の研究授業が行われるため、給食後に下校になりました。テストを来週に控えていますので、家庭学習の時間を確保するように生徒に指導しています。

11月21日 愛校の日

 放課後の時間を使い、花壇とプランターに花を植えました。
美化奉仕委員会の生徒が事前に準備を行い、放課後、全生徒で花壇整備と花苗を移植しました。

11月22日 横断歩道ができました

 赤行橋の付け替え前にあった横断歩道が消えていました。自治会や交通安全協会の働きかけにより、先日横断歩道のきれいな線が引かれました。ありがとうございました。

11月19日 地域学校保健委員会

 6校時に小学校との共催で行いました。小学校からは5年生、6年生が参加しました。講師として本校の歯科医さんを招き、『全身の健康は歯と口の健康から』と題して行いました。司会や進行は、中学校の保健給食委員会の生徒が担当しました。
 児童生徒への歯科検診結果と児童生徒アンケート結果の発表、講話、発表と講話をうけて10班に分かれてのグループ協議を行いました。
 グループでの話し合いでは、活発に意見が出されました。歯から考える健康についての関心が高まったようすがありました。
 最後に、校医さんからの助言をいただき、生徒と保護者代表の謝辞で閉会しました。


11月19日 給食残量調査

11月は残量調査の月になっています。食品ロスへの関心を高め、必要な栄養を摂るということからも、毎日、残量ゼロのメニューを食堂入口のホワイトボードに掲示しています。

11月18日 自転車点検

 自転車の点検を行いました。自転車の組合の御協力で、ブレーキやサドル、タイヤ、ベル、チェーン等の点検を行っていただきました。
 以前は自転車のライトの異常が多かったそうですが、最近はチェーンカバーでチェーンが全部隠れていない自転車は、チェーンが緩んでしまうことが多いそうです。

11月2日 やまなみ祭 クロージングセレモニー

 やまなみ祭 最後のしめくくりは、7名の実行委員から一人ずつと実行委員長からのメッセージを発信しました。
 実行委員会を立ち上げてから、限られた時間を使っての活動になりましたが、無事終了することができました。
 来校された皆様には、感謝申し上げます。ありがとうございました。

11月2日 やまなみ祭 昼食風景

 昼休みの昼食の時間の様子です。家庭科室で食べました。
午前中を振り返りながら、団らんのひとときを過ごしました。

11月2日 やまなみ祭 展示の部

 体育館の後方には、各教科の作品を展示しました。本の紹介POPの投票や展示してある作品の見学アンケートでは「キラリと光る作品」を選んでいただきました。

11月2日 やまなみ祭 第3部

 やまなみ祭 第3部は「やまなみコンサートホール」です。
1年生 合奏 「ラバース コンチェルト」
2年生、3年生 合奏 「マイ ウェイ」
全校合唱 「春に」
最後に会場にいる全員での合唱 「ふるさと」

11月2日 やまなみ祭 第2部

 やまなみ祭 第2部は1年生、2年生、3年生のそれぞれのアトラクションでした。
1年生
「ビーチボーイのももものがたり~いざ出陣」
  自作演劇と上映までのエピソードビデオ上映

2年生
「独特な人たちによるかさじぞう」
 自作演劇

3年生
「今日から我らは」 
 自作ビデオ上映と創作ダンス


11月7日 食育の話④

 食に関する指導として。給食後に「正しい姿勢で食べる」ことの大切さや生産者への感謝についての指導を行いました。
 正しい姿勢で食べることは、食生活の改善や健康にもつながることです。また、食品ロスについても、県のポスターにありますように、次のことを意識した食生活を送ることが大切です。
 
   「きり運動」 (県のポスターより)
1 料理はおいしく 食べきり
2 食材はむだなく 使いきり
3 生ゴミはギュッと 水きり

11月7日 技術科 出前授業

 今市工業高校の出前授業2回目でした。
この日、3年生が機械と制御の学習の体験として、ソーラーカーとエンジンカーの仕組みや構造、エンジンの制御などを実物で学習できました。
 エンジンカーは、高校生が授業で組み上げたものだそうです。

11月2日 やまなみ祭 第1部

 第1部は「プレゼンテーション」です。次の内容で行いました。
1 2年生の総合的な学習の時間の発表「お囃子」
2 少年の主張 学校代表生徒の発表 題名「バリアフリーって何だろう?」
3 人権作文 学校代表生徒の発表
 題名「周囲の温かさ」
4 英語スピーチ
 各学年代表生徒1名による発表
 1年「Not Just Words」
 2年「Spice」
 3年「My Guide」
4 市広島派遣事業(8月)の派遣生徒による発表
 「平和祈念式典に参加して」
 8月6日に行われた『広島平和祈念式典』に参加しました。
 プレゼン資料の一部も合わせて紹介します。

11月6日 スマホ・ケータイ安全教室

 外部講師を招き、情報モラルの授業を行いました。授業では、SNSを利用するときの約束、コミュニケーションアプリを利用するときの約束、画像の投稿や文字の書き込みの時の約束、使いすぎの注意について、大変わかりやすい説明や具体的な事例もあり、あっという間に50分が過ぎました。
 危険性を十分に理解して使うことで、トラブルや事件を防ぐということがよく理解できる授業でした。
 万が一の時にも、一人で悩んだり、友達に相談するのではなく、保護者や学校に相談をすることが大切だということも最後に話されていました。


11月2日 やまなみ祭 オープニングまで

 会場の様子です。

 受付や駐車場の係でも生徒は活躍しました。
 
 オープニングは、実行委員7名による寸劇にはじまり、校長あいさつ、実行委員長あいさつを行いました。
 

11月2日 やまなみ祭

 8時45分スタートで「やまなみ祭」を開催しました。実行委員会によるオープニングセレモニーに始まり、オープニング、第1部、第2部、第3部、展示の部、エンディングの構成で行いました。
 来校された方は80名になりました。参観をいただきありがとうございました。
来週以降に、その様子を公開いたします。

10月31日 やまなみ祭会場準備

 11月1日に開催する「やまなみ祭」の会場を準備しました。体育館内外や昇降口の清掃などを行いました。また、準備の最終段階として、リハーサルも実施しました。台風の影響もあり、例年と比べ時間が取れない中、チームワーク良く、フットワーク軽く、生徒全員が活動できました。会場の様子等は後日掲載したいと思います。今回はイス並べの一部のみ掲載します。
 

10月28日 大雨の後の登校指導

 台風20号のよる大きな災害が発生した翌週の10月16日に、各登校班の通学路の状況を確認し、通学路のマップに危険な箇所を掲示しました。各班で期間箇所にその内容を書いた付箋を貼りました。マップは食堂の出入口前に掲示しています。
 アスファルトの破損や危険箇所に置かれたカラコンが増えていました。
 

10月24日 今市工業高校出前授業

 今市工業高校から先生と生徒合わせて6名に出前授業を行っていただきました。今日の授業は1年生です。木材加工で「プランター受け作成」をしました。毎年この時期に来校をお願いしています。2年生、3年生もこの後お世話になります。

10月24日 2年生のお囃子の練習 進んでいます

 2年生が取り組んでいる「お囃子」ですが、今日も講師2名が来校され、指導を受けました。それぞれがかなり上達をみせています。発表は、やまなみ祭で行う予定です。限られた時間で熱心に活動しています。

10月23日 要請訪問(理科)

 市教育委員会の指導主事に訪問を依頼して、研究授業を行いました。3年生の理科の授業を図書室で実施しました。エネルギーの分野の内容の授業を行いました。生徒一人人が自分の考えを資料に基づきまとめ、その後、グループでの提案を行いました。
 授業後は、研究協議を90分行いました。

10月21日 やまなみ祭準備が進んでいます

 11月2日の本番に向けて、さまざまな準備が進んでいます。この準備のため、今日から放課後は準備優先の時間となっています。全体発表のリハーサルや学年ごとの準備が進んでいます。その様子です。
 今年度のテーマです。
リハーサルと準備の様子です。


10月21日 姿勢を正しくする週間 

 今日21日から25日まで、朝の10分間の時間に、正しい姿勢が学習や生活によい影響を与えることを意識づけるために実施しています。

10月19日 県新人剣道大会

 大田原市の県北体育館にて開催されました。女子の団体で出場しました。
2回戦では、栃木市立大平南中学校と対戦し勝利しました。3回戦では宇都宮市立横川中学校と対戦しましたが、善戦しましたが敗退でした。今大会はベスト16進出でした。

10月18日 3年生実力テスト(第5回)

 今日は、3年生の実力テストを行いました。今回で5回目です。高校進学に向けて、生活では一日一日を大切にして、学習では一時間一時間を大切にしています。
 年明け早々から私立高校の受験が始まります。今年度の県立高校は、令和2年
2月6日・7日に特色選抜の面接などが、3月5日には一般選抜の学力検査が行わる予定です。

10月17日 授業力向上訪問

 鹿沼市教育委員会による学校訪問がありました。教員の授業力向上に向けた取組の説明と研究授業(1年生の数学「方程式」)を行い、訪問者3名(指導主事)による指導と助言を受けました。
 

10月19日、20日の部活動について

 鹿沼市は昨日、大雨の警戒レベル3が解除になりましたが、明日、明後日と降雨が予想されています。予報では雨量が多い可能性もあるようです。このため、19日の県大会に出場する剣道部以外は、19日(土)、20日(日)の部活動を中止します。

10月10日 児童館訪問

 家庭科の授業として、児童館を訪問しました。児童館では、一人一人のあいさつに始まり、2つの紙芝居や各種のゲームを室内で行いました。小さな子どもたちと仲良く、楽しく、安全に過ごせました。園庭での体操からのスタートでしたが、徐々に堅さもとれて有意義な学習ができました。児童館の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

10月9日 高齢者交流会

 板荷地区敬老会に続き、高齢者交流会を行いました。実行委員が司会進行等を行いました。児童館、小学生の出し物に続き、「黒田節」「合唱」を披露しました。会の中で参加された方々とのふれあいの時間も設け、折鶴をプレゼントしながら参加された皆さんとのと楽しい会話もできました。お茶やコーヒーを配る裏方の活動もしっかり行うことができました。

10月7日・8日 中間テスト

週明けの7日・8日の2日間に分け、中間テストを行いました。
8日の放課後には、板荷小学校で開催される敬老祭と高齢者交流会の準備を行いました。会場の準備が終了後、明日の発表のリハーサルを行いました。

10月3日 2年生総合的な学習の時間

 やまなみ祭に向けて、伝統芸能の学習として、お囃子の太鼓と笛の練習が始まりました。講師の方2名が来校され、太鼓と笛に分かれての練習が始まりました。授業の回数は5回です。この5回で11月の発表まで真剣な練習が続きます。

10月3日 地区学校音楽祭参加

 市民文化センターで行われた音楽祭の合唱の部に参加しました。パートごとに集ごとの目標を決めたり、放課後の練習を積み重ねて、今日の本番を迎えました。
 登校後、最後の練習を行い、バスで文化センターに向かいました。本番では、練習の成果を発揮した合唱になりました。※発表の様子は会場での撮影が禁止のためありません。

10月2日 全校集会

 8時から8時15分にかけて、地区新人大会とよい歯のコンクール(標語)の表彰、新生徒会役員の任命式を行いました。生徒会役員4名からは、これから1年間の活動の抱負の発表もありました。一人一人がひとつひとつの活動に対して、自分の考えをしっかり持って取り組んでいけると思います。


9月30日 福祉施設訪問

 今回の訪問ではビンゴゲームを一緒に楽しく行いました。残す訪問も1回です。訪問の時は、訪問に参加しない生徒は、委員会活動を行ったり、愛校の日の活動したりします。この日は委員会活動を行いました。

9月27日・28日 地区新人大会

 鹿沼地区の新人大会が開催されました。大会の結果です。
野球部 加蘇中学校との合同チームで参加  対北中学校 初戦敗退
バレーボール部  第3位
剣道部 女子団体 第3位(県大会出場)