令和4年度以前 日誌

PTA親子奉仕作業

 5月29日(日)に親子奉仕作業が行われました。

PTA会長 竹澤さん、厚生部長 波木さんのあいさつがあり、

その後、1時間程度、校舎周辺と第2グラウンドの除草作業を行いました。

生徒たちも校舎周辺をきれいにしようと、暑い中一生懸命取り組みました。

保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

学力向上コーディネーター来校

今年度、学力向上コーディネーター渡邉英明先生をお迎えして授業力向上に取り組みます。

先日第1回目の訪問があり、授業の見学と今年度の取組についてご説明いただきました。

我々教員が生徒のために授業力向上に取り組んでいきたいと思います。

生徒総会

 5月24日(火)に生徒総会が行われました。議事をすすめていくなかで、各委員会や各部活の予算や活動の内容について質問が飛び交いました。生徒それぞれが主体的に学校のことを考えるとてもよい機会となりました。

 

新体力テスト

5月25日(水)に新体力テストを実施しました。「去年よりタイムが上がった!」「記録が伸びた!」という話が多く聞かれました。光る汗が輝いていました。何事にも一生懸命に取り組む加蘇中生の姿が見られました。

  

  

  

  

バラが咲き始めました!!

加蘇中のバラが徐々に咲き始めました。このバラは7年前から加蘇中で育て始めました。バラの管理は大変ですが、美化委員会での活動や職員の世話などで毎年きれいなバラが咲いています。今後も加蘇中学校の伝統となるよう大切にバラを育てていきたいです。

  

  

 

加蘇地区小中学校合同家庭教育学級

  5月19日(木)に加蘇地区小中学校合同家庭教育学級を開催しました。開級式では、家庭教育学級のリーダーが鹿沼市教育委員会より委任状を授与され、今年度の計画を発表しました。開級式後、第1回の家庭教育学級研修会を開催しました。上都賀教育事務所の大橋礼子先生による、演題「大人が楽しむネイチャーゲーム さあ!なにがみつかるかな!」を行いました。はじめにアイスブレークで家庭教育学級生の親睦を深めました。その後、ゲームを楽しむことを通して、いろいろな視点で物事を見ることの大切さ、子どもの見方や考え方を尊重しながら、家庭、地域、学校で子どもたちを温かく育てていくことが必要であることを学習しました。有意義な研修となりました。

  

  

  

 

鹿沼地区春季大会

5月13日(金)から15日(日)にかけ、鹿沼地区春季大会が行われました。選手は日頃の練習の成果を十分に発揮して頑張りました。

野球部は南摩中との合同チームで3位になり、県大会出場を果たしました。

 

陸上競技部では2年が2,3年共通男子3000mで1位、1500mで2位と活躍し、県大会出場を果たしました。また、1年生女子が走り幅跳び4位、800mで6位、2年生男子100mで6位、7位、2,3年生共通の砲丸投で6位に入賞しました。

 

バレーボール部は1回戦で北押原中学校に惜敗しました。選手の皆さんが精一杯頑張っている姿は感動的でした。

 

第1回学校運営協議会(コミュニティスクール)開催

 5月13日(金)に加蘇地区小中学校で1つの学校運営協議会を発足しました。「学校運営協議会」とは、法律に基づき教育委員会より任命された委員が、一定の権限と責任を持って、学校の運営とそのために必要な支援について協議する合議制の機関です。「学校運営協議会」がある学校を「コミュニティスクール」と言います。
 「コミュニティスクール」とは、学校・家庭・地域が手を取り合って、まち全体で地域の将来を担う子どもたちを育てようと作った制度です。鹿沼市から委嘱状を授与された委員が、学校長の運営方針を承認し、連携・協働していくことを共通理解いたしました。小中学校や家庭・地域での話し合いを活発にし、この加蘇地区の将来を担う子どもたちを育てていきたいと思います。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

   

 

   

  

避難訓練

4月21日(木)避難訓練を行いました。今回は地震が発生して、裏山が土砂崩れの可能性あることを想定し実施しました。地震から身を守る姿勢の確保、避難経路の確認と避難の後、鹿沼消防署 中西様、福田様からの講評と起震車による地震体験を行いました。

いつ、どこで災害が起こるか分からないことを考え、強いの地震の揺れを体験することにより、自分の身は自分で守る。

いざいというときに冷静に考えて、判断して、行動できるようになってほしいと思います。

交通安全教室

4月12日(火)鹿沼警察署 塩島様、加園駐在所 南部様、鹿沼市市民生活課交通教育指導員 鈴木様に来校していただき交通安全教室を行いました。

自転車の乗り方では、一時停止の徹底、並進、スマホを見ながらの運転、傘差し運転の危険についてお話をいただいた後、自転車の乗り方の実習を行いました。

今年より県の条例で、自転車の保険加入の義務化、ヘルメット着用の努力義務が加わりました。

今年も、安全に登下校できますようにご家庭でもご協力お願いします。

任命式

4月20日(水)に任命式が行われました。

各学年の学級委員長、副委員長、各種委員会の委員長、副委員長が任命されました。

 

  

 

令和4年度 5月予定 を掲載しました

令和4年度 5月予定を「行事予定」にPDF形式で掲載しました。

(あわせて、4月予定も掲載しました)

本年度もどうぞよろしくお願いします。

プリンセス先生 加蘇中学校へようこそ!!

4月20日、今年度からALTの先生として加蘇中学校にソリヴェン・プリンセスアレン・タビル先生が来校しました。授業ではタブレットを使って、自己紹介を兼ねてクイズ形式での英語の授業を行いました。みんな意欲的に発表をしたり、プリンセス先生に自分の名前や好きなものを英語で伝えたりと楽しく授業に取り組みました。これからよろしくお願いします。

   

  

  

令和4年度 入学式

満開の桜のもと、令和4年度の入学式が挙行されました。

新入生はこれからの希望を胸に抱きながら立派な態度で厳粛な式となりました。

今後、新入生のさらなる成長を願っております。

令和4年度 新任式・始業式 

令和4年度、新任式・第1学期始業式が4月8日(金)に行われました。

新しい先生方を迎えて、令和4年度加蘇中学校が動き出しました。

校長先生からは「自分で考え、判断して行動できる生徒」を目指してほしいとの言葉がありました。

地域や社会と関わりながら「しなやかな対応力」が生徒に身につくよう我々職員も頑張っていきます。

本年度もよろしくお願いいたします。

令和3年度 卒業式

3月10日(木)、令和3年度卒業式を挙行いたしました。

感染症対策で換気を行うため、やや肌寒さはありましたが穏やかな日和に恵まれました。

 

 

              担任の海老原先生の先導で、卒業生が入場します。

 

 

           感染症対策のため、保護者の人数制限を行い、在校生も式に参列しました。

 

 

           校長先生から一人ずつ、卒業証書を授与されました。

 

 

               卒業証書を受け取る態度は、とても立派でした。

 

 

           学校長とPTA会長ブランブレット様からのお祝いの言葉がありました。

 

 

      在校生を代表して大貫葵生さんが送辞を、伊佐野恵望さんが卒業生代表の答辞を務めました。

 

               あたたかな拍手が起こる中、卒業生の退場です。

 

    式には、小学校時代の恩師や、本校を異動された先生方をはじめ、多くの方から祝詞をいただきました。

         お忙しい中、卒業生のためにありがとうございました。御礼申し上げます。

 

 

 

ここで、卒業式の準備に力を注いだ、1、2年生様子も少し紹介いたします。

 

 会場準備は前々日に、会場周辺の清掃活動は前日に、それぞれ行われました。2年生がリーダーシップを発揮し、お互いに確認し合いながら、主体的に作業を進めました。また、1年生もテキパキと活動する姿がいたるところで見られました。

 

 

 ステージに飾る鉢花も色のバランスを考えました。          受付の準備をしています。

 

 

 卒業生のみなさん、おめでとうございます。それぞれの未来に向けて一歩一歩着実に進んでください。

 保護者のみなさま、お子様のご卒業誠におめでとうございます。卒業生の皆さんが新しいステージで活躍されることを、職員一同、心より願っております。

 

1年生「ものづくり事業」を実施しました

2月17日(木)に1年生の技術科で「ものづくり事業」の最終授業が行われました。

今年も県の事業と連携して、地域のものづくりマイスター小林俊明さんを講師に「ものづくり事業」を実施しました。

1年生はデザインから材料の切断、組み立てまで試行錯誤しながら製作に励みました。

小林さんからのアドバイスを生かしながら、生徒1人1人の思いがこもった作品に仕上がりました。

3年生を送る会を実施しました。

2月9日(水)に体育館で3年生を送る会が開かれました。

卒業を目前に控えた3年生に、1,2年生が感謝の気持ちを伝えました。

  

担任の先生に先導されて3年生の入場です。

  

はじめは交流ゲームを行いました。

  

交流ゲームには3学年の先生も参加しました。   その後に思い出のスライドショーを投影しました。

  

1,2年生からお花と手作りのメッセージ付きアルバムが手渡されました。

また、3年生からも各学年に向けてメッセージカードを贈られました。

 

全校生が集う行事としては、卒業式前、最後の機会となりました。

3年生は思い出の一つとして心に刻まれたと思います。

2年生 立志式

 2月4日(金)に令和3年度の立志式が行われました。

 今回は保護者の方にも参加していただき、感染症対策を施した上で開催することができました。

  

はじめに校長先生からの式辞がありました。大きな節目となる式だというお話がありました。

  

  

その後、全員が堂々とした態度で自分の考えを発表することができました。

2年生15名一人一人が「立志式を迎えて 誓いの言葉」を発表しました。

 

  

また、式中にマイ・チャレンジで学んだこと振り返りも行いました。

最後は、保護者の方にも入っていただき記念撮影を行いました。

保護者の皆さま、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

1年生 職場体験学習

1月27日(木)の5、6校時に1年生が学区内の野尻にある「カキヌマファーム」に伺いました。

当日は感染症対策を十分にとって活動しました。

「働くことの意義について知る」というねらいのもと、1年生は意欲的に活動する姿が見られました。

  

  

「カキヌマファーム」に到着後、施設を管理されている伊藤さんから、施設や栽培されているトマトの

特徴などについて、丁寧に説明がありました。1年生は真剣な表情で話を聞き、見学していました。

 

  

  

ファームは広大なビニールハウスになっており、多くのトマトが栽培されていました。

 

  

  

その後、伊藤さんの説明を聞き、収穫体験をさせていただきました。

広いビニールハウスの中で黙々と作業を進めていました。

 

 

  

  

最後に伊藤さんからお話をしていただき、今回の体験活動を終えました。

短い時間でしたが、1年生にとっては貴重な、そして、充実した活動になりました。

今回の活動を2年生で行うマイ・チャレンジ(職場体験学習)にも生かせるようにしたいです。

ぜひご家庭でも、この日の活動についてお子様とお話をしていただければと思います。

2年生が 調理実習を行いました。

1月17日の月曜日、2校時から4校時にかけて、2年生が調理実習を行いました。

感染症対策を十分に行った上で、今回は「ポトフ」を作りました。

 

 

調理器具の準備、野菜の下ごしらえからスタートしました。

 

 

材料を鍋に入れて煮込みます。

各班ともにおいしそうに出来上がりました。

  

同じ材料で作ったのですが、各班で味に微妙に、違いがあったようです。

どの班もおいしくいただくことができました。

 

多くの生徒が手際よく調理を進めていました。

お家でもぜひ話題にしてみてください。

令和3年度 3学期始業式

1月11日の火曜日に令和3年度の始業式が行われました。

会場は感染症対策をした上で、多目的室にて行いました。

  

  

 

各学年の代表生徒による意見発表と校長先生のお話がありました。

3学期は短い期間ですが、各学年ともに、締めくくりの大切な時期となります。

体調を崩さずに生活してほしいと思います。

上都賀地区書初め展覧会の中止について

 上都賀地区の書初め展覧会についてお知らせがあります。

 例年1月末に実施しております上都賀地区書初展ですが、今年度も、審査については例年通り行いますが、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、鹿沼市民文化センターでの展覧会は中止」という連絡が、上都賀地区書写書道教育研究会よりありました。審査結果につきましては、学校より入選した児童・生徒に、後日、直接お伝えいたします。御理解のほど、よろしくお願いいたします。

授業力向上のための訪問の実施

12月15日(水)の6校時に授業力向上訪問が実施され、2年生で研究授業が行われました。

教科は英語で、根本先生による授業が実施されました。

指導者として、鹿沼市教育委員会より二人の先生がお見えになりました。

 

  

 先生が英語で話したことを聞き取ります。        集中して話を聞いています。

  

 ペアを組んでの学習も行いました。       授業の後は先生たちで授業研究を行いました。

 

生徒たちは自分の考えを英語で表そうと一生懸命に考えたり、話し合ったりしていました。

もうすぐ2学期も終わりです。現在、加蘇中全体で2学期のまとめを行っています。

 

令和3年度 資源物回収

12月12日の日曜日に、資源物回収を行いました。生徒の皆さん、保護者の皆様には

朝早くから参加いただき、大変ありがとうございました。

 

各地区から次々と資源物が回収されてきました。

 

 

生徒や保護者の方、職員たちの手により仕分けされ、トラックに積みました。

約2時間30分の間に地区内の資源物が回収できました。

 

天候にも恵まれ、作業もスムーズに終わることができました。

地域の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。

 

 

R3年度 最後の授業参観

12/3(金)授業参観を行いました。

1年生は理科「実験:エタノールを取り出そう」、2年生は総合「発表:マイチャレンジを通して学んだこと」、3年生は家庭科「子どものおもちゃづくり」でした。

令和3年度最後の授業参観となりました。

お忙しい中、保護者のみなさまには出席いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

小学生の中学校訪問がありました

11/29(月)小学生の中学校訪問がありました。

小学生は授業を参観したり、生徒会役員から中学校生活についての説明を聞いたりしました。

生徒会役員からは「加蘇中学校の魅力」について、クイズ形式での紹介がありました。

最後に部活動見学を行いました。みなさんの入学を楽しみに待っています。

避難訓練

11月24日(水)に避難訓練を実施しました。今回のねらいは、火災による状況を判断し、的確な避難ができることでした。訓練後、消防署員の方に消火器の使い方を教えていただき、実際に生徒が消火訓練を行いました。生徒の感想には、「自分の命を自分で守れるようにしたい」、「今回の訓練を生かし、万が一の時には消火器をしっかり使用できるようにしたい」等の感想がありました。危機意識を持って生活しましょう。  

  

  

赤ちゃん交流体験学習

11月16日(火)の3年生の家庭科の時間に赤ちゃん交流体験学習を実施しました。これは、「鹿沼市いちご未来ふれ愛プロジェクト」の一環で、赤ちゃんと一緒に遊んだり、触れ合ったりすることを通して、命の尊さや心身の発達を学ぶ機会とするとともに、将来の子育てに対する意欲を育む事業です。今年度もコロナの影響で人形を使っての実施となりました。生徒は、妊婦体験、赤ちゃん人形での抱っこ体験、、お着替え体験等を行いました。生徒の感想には、「妊婦の方の大変さがよくわかった」、「両親が大変な思いをして育ててくれたので感謝したい」、「命の大切さを改めて実感した」等の感想がありました。

      

     

 

昇降口の花の植え替えをしました。

     11月5日(金)、昇降口にあるプランターに2年生がパンジーの苗を植えました。

  

             晴天にも恵まれて作業も順調に進みました。

  

           生徒たちは一つ一つ丁寧にパンジーの苗を植えました。

  

            冬をこえて、大きく育ってほしいと思います。

 

授業参観などで学校にお越しの際は、昇降口の花もぜひご覧ください。

 

 

2学期の大きな行事が無事終了しました。

 10月30日(土)に令和2年度の学校祭が本校校舎と体育館を会場に

行われました。2学期は運動会と学校祭と大きな行事が続きましたが、

どちらの行事も生徒の頑張りと保護者のみなさまのご協力のおかげで、

無事に終えることができました。大変お世話になりました。

 

運動会

  

全校リレーの様子です。全員が全力で走りぬきました。

  

3年生の学年種目です。笑顔が印象的でした。

  

男子団体種目は息を合わせて頑張りました。         部活動紹介です。

  

加蘇中ソーランは今年も大きな拍手をいただきました。   今年度は紅組が優勝しました。

 

感染症対策を施したうえでの実施となり、今年度も制限が加えられた運動会となりましたが、

生徒たちは競技以外の準備や後片付けも真剣に取り組んでいました。

 

学校祭

  

実行委員長の伊佐野さんのあいさつです。      今年度は校歌を全員で歌いました。校歌を

                         全員で歌うのは今年度初めてでした。

  

多目的室の展示物です。              保護者のみなさまからの応援メッセージです。

  

 各展示場とも様々な飾りつけがなされました。   この日も生徒の笑顔があふれていました。

  

ランチルームでは数学科の実演が2年生の手で          閉会式の様子です。

行われました。

 

 今年度も2つの大きな行事が終わりました。保護者のみなさまにはさまざまな点でお世話に

なり、大変感謝しております。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いいたします。

 生徒たちは行事が終わるごとに貴重な経験を積み、それを学校生活で生かそうとしていま

す。これからも、どうぞご家庭で、学校での出来事を話し合う機会を設けていただければと

思います。

11月予定を掲載しました

11月の予定を「行事予定」にPDF形式で掲載しました。

毎月、同じ場所に掲載していますので参考にしていただければと思います。

校内研究授業を行いました

 

10月20日(水) 3年生保健体育の授業研究会を行いました。

練習メニューを自分たちで考え、生き生きと取り組んでいました。

今後も、授業研究会を各教科で予定しています。

我々教員も日々勉強です。

通学路のアスファルトの整備

生徒の登校時の通学路は、校舎ができた当時に作っていただいた道路であり、約30年が経過していました。アスファルトの端が削れていたり、水の流れている部分のコンクリートの栓に段差があったりして非常に危険でした。地域の方々やPTAの方からも心配の声が上がっていました。この度、鹿沼市の都市建設部の方々に整備をしていただくことができました。生徒の安全な登校にご協力ありがとうございました。

  

 

   

 

第4回家庭教育学級・閉級式

10月2日(土)に第4回の家庭教育学級と閉級式が行われました。今回の家庭教育学級では、「みんなで楽しくダンスを学ぼう!」というタイトルで、保護者と子どもたちで楽しくヒップホップダンスを行いました。講師の先生には、東京2020オリンピックの閉会式への出演、湘南乃風やEXITのバックダンサー、またEXILEやももいろクローバーZのMVにも出演していて、こどもフィットネスインストラクターの村田エリカマイ先生に来校していただきました。また、アシスタントで齋藤先生、折原先生にもお手伝いいただきました。  

    

ストレッチや基本的なステップを教えていただき、最後にはみんなで曲に合わせて楽しんでヒップホップダンスを踊りました。また、これから未来ある子どもたちに先生がダンスを通して、今までの人生で得た大切なことや考え方を話してくれました。

   

   

   

無事に閉級式も迎えることができました。来年度も有意義な家庭教育学級を開いていけたらと思っています。

  

 

 

         

足踏みポンプ寄贈!!

新型コロナウイルス感染症対策のために、鹿沼木工団地協同組合の福寿木工所で市産スギ材を使い、鹿沼市全34小中学校に木製アルコール消毒用足踏みポンプを寄贈していただきました。本校では、生徒が毎日行っている給食前のアルコール消毒に利用するためランチルーム前に設置しました。子どもたちの安全管理のために鹿沼市内の皆様にご支援いただきましてありがたく思います。感謝の気持ちを忘れずに大切に使用させていただきます。 

 

 

1学期終業式

 1学期の終業式が体育館で行われました。終業式のほかに、表彰式、生徒会からの話、夏休みの過ごし方に

ついて、「加蘇っ子交流大会」の表彰がありました。

 

地区春季大会 地区総合体育大会の表彰です。陸上部の個人の部と野球部が表彰されました。

 

終業式では、各学年の代表による意見発表もありました。

    

代表生徒   1年  大塚 南さん

       2年  片庭 好美さん

       3年  渡邊 翼さん

校長先生からのお話です。夏休みの過ごし方についてお話がありました。

 

 生徒会からも夏休みの過ごし方について話がありました。また、生徒指導主事の加藤先生からは、

夏休みにおける日々の生活で、注意すべきことについてお話がありました。

(夏休みの生活については夏休みのしおりや学年懇談会の資料をご確認ください。)

 

 

 

 

最後に、先日行われた「加蘇っ子交流大会」の表彰と、その時作成したちぎり絵のお披露目がありました。

 

 長く感じた1学期も、この日で一区切りとなりました。夏休みは暑さと感染症対策に十分

注意しながら生活してほしいと思います。各学年で過ごし方も変わってくると思いますが、

自分が今、何をすべきかを考えて行動してください。ぜひ、自分を成長させる夏休みに。

 

 夏休み期間中の部活動を欠席する際は、顧問に必ず連絡をお願いします。

不明な点やご質問等がございましたら学校までご連絡ください。

                                   加蘇中学校  64-9062

 

鹿沼地区中学校総合体育大会 選手激励会がありました。

 7月10日から、鹿沼地区中学校総合体育大会が鹿沼市内の

各会場で行われます。本校ではこの日、大会に先駆けて選手

激励会が開かれました。各部の部長さんからの意気込みや、

各部ごとのあいさつ、教頭先生からの激励の言葉などがあり、

全員が大会に向けて気持ちを新たにしていました。

  

         野球部                     陸上競技部

  

        バレーボール部            加藤先生からの参加上の注意

   教頭先生からの激励の言葉

 

 いよいよ3年生にとっては最後の地区大会となりました。

これまでの練習の成果を、ぜひ大会にぶつけてほしいと思います。

また、教頭先生からは「各部ともに選手の心をひとつにすること」

「相手の前に、まずは自分に負けないこと」という言葉をいただき、

最後には全選手に向かってエールを送ってくださいました。

 

              各部の大会について

野球部     7月10日 11日 17日  鹿沼市総合運動公園本球場 A球場

陸上競技部   7月10日 11日     鹿沼市運動公園 陸上競技場

バレーボール部 7月10日 11日     鹿沼市総合体育館

※ 詳しいことは各部からの文書をご覧ください

  

 

「少年の主張」校内発表会が開かれました。

   

 6校時に令和3年度の「少年の主張」校内発表会がありました。

普段、思っていることや自分が伝えたいことを、学級の仲間や全校生の前で

発表するという取り組みです。今回は各学年2名ずつの代表が全校生徒、職員の

前で発表しました。

 

     1年 秋元 優葵也さん             1年 池田 瞬さん

      「バスケを通じて」               「将来の夢」

  

      2年 大森 晃太さん              2年 飯塚 麻由さん

       「自分の右肘」                  「命とは」

  

  

     3年 伊佐野 恵望さん               3年 田代 杏香さん

     「幸せのプレゼント」              「彼女が教えてくれたこと」

 

 6人とも学年の代表として堂々と発表していました。そして聞いている生徒たちも

終始、真剣な表情を見せていました。友達の発表を聞いて、考えたことはきっとあると

思います。それを大切にしながら生活してほしいと思います。

新型コロナウイルス感染症予防

昨今のコロナ禍の感染症予防対策の1つとして、国から補助が出ました。加蘇中学校では、生徒の安全対策のために校舎内外の水道の蛇口をすべてレバー式に交換しました。また、換気も考え、網戸と除湿器も購入しました。今後もコロナ対策に努めてまいります。ご家庭でも感染症対策を今後も行っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

加蘇っ子交流大会が実施されました

 今年度も本校の校舎と体育館を使って加蘇っ子交流大会が

行われました。学年を超えて、親交を深めるということを目

的に実施されました。

 

 

 活動内容は校舎内でジェスチャーゲームとちぎり絵の制作、

体育館でバレーボールが行われました。写真は、完成したちぎ

り絵とともに、各グループで撮ったものです。

 みんな、いい顔をしていますね!

 

 学年の枠を超えて、みんなで協力しながらゲームを楽しみました。

今後の学校生活でも新たな絆が生まれたと思います。

 

 日常の学校生活では見られないような表情や、思わず「なるほど!」と思うような

アドバイスが送られる場面も見られました。

 

ジェスチャーゲームも盛り上がりました。

 今回の加蘇っ子交流大会の実行委員のみなさんです。

大変お世話になりました。

 

 今回の加蘇っ子交流大会は生徒の笑顔が印象に残りました。

思い出の1ページになったことと思います。

 

第1回学校評議委員会

6月24日(木)に第1回学校評議委員会が行われました。鹿沼市より委嘱された5人の評議員さんに、学校の経営方針、教育課程の説明を行い、その後、評議員さんからご意見や質問、要望を伺いました。いただいたご意見を今後の学校教育に生かして、地域とともに子どもたちを育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクールソーシャルワーカー(ssw)が来校されました。

 ssw(スクールソーシャルワーカー)が今年度から鹿沼市内の中学校に配属されました。

 sswとは、社会福祉の専門的な知識、技術を活用し、生徒の悩みや抱えている問題の

解決に向け、家庭、学校、地域の関係をつむぎ、支援する専門家です。

 本校には齋藤久美子先生が月に1回ほどの割合で来校を予定しています。生徒のみならず、

保護者の方の相談も受け付けますので、どうぞお気軽にお声かけください。

 

   

  給食の時間を使い、学校長より、全校生に向けて齋藤先生の紹介がありました。

  

 1年生と2,3年生に分かれての紹介となりました。 斎藤先生、よろしくお願いいたします。

 

高齢者福祉に関する講話(2年生)

 6月10日(木)に2年生を対象とした高齢者福祉に関する講話が

本校ランチルームで行われました。高齢者福祉施設グリーンホ

ームの生活相談員の藤江様にご来校いただき、福祉の現場に関

する話や、介護にかかわる話、生徒によるグループワークなど

の内容で実施されました。生徒にとっては貴重な時間となりま

した。

 

 

グリーンホーム藤江様の講話です。生徒は真剣に話を聞いていました。

資料も用意してくださいました。お子様がお持ちです。ぜひご覧になってください。

後半はグループワークを行い、さらに高齢者福祉について学びを深めました。

グループでまとめた考えを発表しあう場面もありました。

どのグループもよい意見を発表していました。

最後に、生徒代表の飯塚さんからお礼の言葉がありました。

 

鹿沼市内にも多くの高齢者福祉施設があります。高齢者を取り巻く

環境や、それにかかわる仕事に就いている人の現状を知る機会とな

りました。今日の講話をぜひ、これからの生活に生かせるようにし

てほしいと思います。また、グリーンホームのみなさまには、大変

お世話になりました。ありがとうございました。