PTA活動

PTA活動の様子をお伝えします

第2回PTA研修会

第2回PTA研修会を行いました。
今回は「思春期の子育てを考える PartⅡ」という内容で行いました。
講師は、上都賀教育事務所 社会教育主事 福田勝彦先生です。
 

 

誕生日順のグループを作り、小グループで子育てについて話し合いを行いました。
和やかな雰囲気の中で、「子離れ」について考えることができました。
 

PTA執行部・役員会

PTA執行部・役員会を開催しました。

協議内容は次のとおりです。

1.今年度のこれまでの活動の確認
2.今後の活動について
 (1) 来年度の役員選考等
 (2) 来年度の組織作り
3.その他
 (1) 学校祭PTA合唱について
 (2) 講演会等について

決定事項
1.今年も学校祭でPTA合唱を実施する。
 練習日は10月21日(水)、28日(水)の19:00?20:30の予定です。
 多数の参加をお待ちしております。

2.現1年生保護者を対象に、来年度のPTA役員選考会を開催する。
 期日は10月31日(土)の学校祭終了後です。


ご協力お願いします。

第4回 家庭教育学級学習会

第4回 家庭教育学級学習会はリース作りを行いました。

講師は、花のアトリエTamazo(坂田山)の軽部弥生先生です。
参加者は9名。
和気あいあいとした雰囲気の中、月桂樹の心落ち着く香りに癒やされながらの学習会となりました。
講師の説明

準備していただいた台に月桂樹、ミモザ、ユーカリの葉を付けていきます。
製作

作成途中

1時間ほどでリースができあがりました。
製作

製作
さらに、そこに飾りを付けてできあがりです。

同じ材料で作ったのに、大きさも表情も人それぞれ。
作品は10/31の学校祭で展示します。
完成