令和4年度以前 日誌

2年生 立志式

 2月4日(金)に令和3年度の立志式が行われました。

 今回は保護者の方にも参加していただき、感染症対策を施した上で開催することができました。

  

はじめに校長先生からの式辞がありました。大きな節目となる式だというお話がありました。

  

  

その後、全員が堂々とした態度で自分の考えを発表することができました。

2年生15名一人一人が「立志式を迎えて 誓いの言葉」を発表しました。

 

  

また、式中にマイ・チャレンジで学んだこと振り返りも行いました。

最後は、保護者の方にも入っていただき記念撮影を行いました。

保護者の皆さま、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

1年生 職場体験学習

1月27日(木)の5、6校時に1年生が学区内の野尻にある「カキヌマファーム」に伺いました。

当日は感染症対策を十分にとって活動しました。

「働くことの意義について知る」というねらいのもと、1年生は意欲的に活動する姿が見られました。

  

  

「カキヌマファーム」に到着後、施設を管理されている方から、施設や栽培されているトマトの

特徴などについて、丁寧に説明がありました。1年生は真剣な表情で話を聞き、見学していました。

 

  

  

ファームは広大なビニールハウスになっており、多くのトマトが栽培されていました。

 

  

  

その後、収穫体験をさせていただきました。

広いビニールハウスの中で黙々と作業を進めていました。

 

 

  

  

最後に伊藤さんからお話をしていただき、今回の体験活動を終えました。

短い時間でしたが、1年生にとっては貴重な、そして、充実した活動になりました。

今回の活動を2年生で行うマイ・チャレンジ(職場体験学習)にも生かせるようにしたいです。

ぜひご家庭でも、この日の活動についてお子様とお話をしていただければと思います。

2年生が 調理実習を行いました。

1月17日の月曜日、2校時から4校時にかけて、2年生が調理実習を行いました。

感染症対策を十分に行った上で、今回は「ポトフ」を作りました。

 

 

調理器具の準備、野菜の下ごしらえからスタートしました。

 

 

材料を鍋に入れて煮込みます。

各班ともにおいしそうに出来上がりました。

  

同じ材料で作ったのですが、各班で味に微妙に、違いがあったようです。

どの班もおいしくいただくことができました。

 

多くの生徒が手際よく調理を進めていました。

お家でもぜひ話題にしてみてください。

令和3年度 3学期始業式

1月11日の火曜日に令和3年度の始業式が行われました。

会場は感染症対策をした上で、多目的室にて行いました。

  

  

 

各学年の代表生徒による意見発表と校長先生のお話がありました。

3学期は短い期間ですが、各学年ともに、締めくくりの大切な時期となります。

体調を崩さずに生活してほしいと思います。

上都賀地区書初め展覧会の中止について

 上都賀地区の書初め展覧会についてお知らせがあります。

 例年1月末に実施しております上都賀地区書初展ですが、今年度も、審査については例年通り行いますが、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、鹿沼市民文化センターでの展覧会は中止」という連絡が、上都賀地区書写書道教育研究会よりありました。審査結果につきましては、学校より入選した児童・生徒に、後日、直接お伝えいたします。御理解のほど、よろしくお願いいたします。

授業力向上のための訪問の実施

12月15日(水)の6校時に授業力向上訪問が実施され、2年生で研究授業が行われました。

教科は英語による授業が実施されました。

指導者として、鹿沼市教育委員会より二人の先生がお見えになりました。

 

  

 先生が英語で話したことを聞き取ります。        集中して話を聞いています。

  

 ペアを組んでの学習も行いました。       授業の後は先生たちで授業研究を行いました。

 

生徒たちは自分の考えを英語で表そうと一生懸命に考えたり、話し合ったりしていました。

もうすぐ2学期も終わりです。現在、加蘇中全体で2学期のまとめを行っています。

 

令和3年度 資源物回収

12月12日の日曜日に、資源物回収を行いました。生徒の皆さん、保護者の皆様には

朝早くから参加いただき、大変ありがとうございました。

 

各地区から次々と資源物が回収されてきました。

 

 

生徒や保護者の方、職員たちの手により仕分けされ、トラックに積みました。

約2時間30分の間に地区内の資源物が回収できました。

 

天候にも恵まれ、作業もスムーズに終わることができました。

地域の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。

 

 

R3年度 最後の授業参観

12/3(金)授業参観を行いました。

1年生は理科「実験:エタノールを取り出そう」、2年生は総合「発表:マイチャレンジを通して学んだこと」、3年生は家庭科「子どものおもちゃづくり」でした。

令和3年度最後の授業参観となりました。

お忙しい中、保護者のみなさまには出席いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。