全校集会(資源物回収に向けて)

12月6日に資源物回収に向けて全校集会を行いました。

5グループに分かれて、SDGsの観点から、1生ゴミを減らす方法、2プラスチックゴミを減らす方法、3紙をむだにしない方法、4衣類をむだにしない方法、5電気の使用量を減らす方法などを考え発表しました。

次に、回収地区ごとのグループに分かれて、資源物回収当日の確認をしました。

地区代表生徒の進行のもと、個人の意気込みの発表、地区ごとの目標づくり、集合場所・時間、回収できる物などについて話し合い、確認をしました。

最後に、校長先生から、いつも支えていただいている地域の皆さんのためにもなる活動です。中学生の体力や知恵を生かしてがんばってください。とのお話をいただきました。

収益金は、学校のよいよい教育環境づくりに活用させていただきます。資源物回収のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。