2023年8月の記事一覧

自然生活体験学習 初日

8月31日から9月1日の3日間  自然生活体験学習を実施しています。

まずは 仲間作りから行いました。

知恵を出し合って 工夫して ゲームを進め 仲間の絆がより一層深まったように感じました。

  

午後は 川の活動として 沢登りなどを行いました。

  

子どもたちは少しずつ 川の水や流れに慣れていき、楽しく活動することができました。 川の中で活動する際の注意点についても多くのことを学ぶことができました。

自然体験交流センターの皆様 大変お世話になりました。引き継ぎよろしくお願いいたします。

保護司の皆さんが来校しました。

7月12日(水)に保護司の皆様が来校しました。

「社会を明るくする運動」や保護司の役割などについてお話をしていただきました。

子どもたちは、配付していただいた資料を拝見しながら、熱心に説明を聞いていました。

子どもたちの視野を広げるよい機会となったと思います。

保護司の皆さん、ご多用の中、ご訪問いただきありがとうございました。

3年技術(ラジオ完成)

3年生の技術では、1学期にラジオ制作をしました。

生徒同士で、学びあいながら、全員が完成にこぎ着けました。

不具合があれば、テスターで電流の流れ具合などを確認して、原因を探りあて修正しながら作業を進めました。

FMラジオの音楽が聞こえたときは、喜びもひとしおのようすでした。

初めて流れた音は、日本のミュージシャンの夏の曲でした。

夏休みも終盤です。皆さんは今頃、自宅に持ち帰ったラジオに耳を傾けているでしょうか。

ワックスがけ

7月18日と28日に美化委員や部活動で来校していた生徒の皆さんで、ワックスがけを行いました。

皆さんのおかげで、床の光沢が戻りました。

暑い中でも、熱心に作業に打ち込む皆さんはとても誇らしいです。