ブログ

令和4年度以前 日誌

5月22日(月)生徒総会

本日、生徒総会が行われました。

各教室でオンラインによる書面決議でした。

令和4年度生徒会活動報告、決算報告、令和5年度生徒会活動予定、予算案、生徒会執行部からの提案、令和5年度各委員会年間活動計画等の報告があり、全校生徒が生徒会の一員として、よりよい学校の未来のために真剣に臨んでいました。

5月18日 2年生 総合的な学習の時間

 

 

2年生の総合的な学習の時間では、地域ふれあい学習を実施しています。コロナ禍のため、実際に施設を訪問して利用者の方と一緒に活動することは数年間できていませんでした。しかし今年度は、6月に地域の保育園や幼稚園を訪問し、本校の生徒と園児が一緒に活動をします。今日は、当日に使用する遊び道具を制作しました。生徒たちは、どのような活動なら喜んでもらえるか試行錯誤していました。

実際に訪問するのが楽しみです。

 

自然生活体験学習(1-3) 2日目

5月11日(木)〜5月12日(金)

3組の自然生活体験学習が行われました。

2日目は火おこしとピザ作りを体験し、班で意見を出し合いながら美味しいピザを作ることができました。

2日間を通して、クラスの友情が更に深まりました。

【活動の様子】

自然生活体験(1-3) 1日目

5月11日(木)〜5月12日(金)

1組と2組に続き、最後に3組の自然生活体験学習が行われました。

1日目は陶芸、サンセットハイク、キャンプファイアを行いました。初めての活動にも、仲間と協力して取り組み、楽しむことができました。

【活動の様子】

自然生活体験(1-2) 2日目

5月10日(水)〜5月11日(木)

1組に続き、2組の自然生活体験学習が行われました。

2日目は、火おこしとピザ作りを体験しました。仲間と協力し、美味しいピザを作ることができました。

 

2日間を通して仲間の新たな一面に触れ、クラスの団結がさらに強まりました。

【活動の様子】