ブログ

令和4年度以前 日誌

3月13日(月)卒業式

3月13日(月)

令和4年度鹿沼市立北犬飼中学校第76回卒業式を挙行いたしました。

◆体育館にて、保護者の皆様に見守られながら卒業証書を手にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 ◆1、2年生は、オンラインにより参加し、退場の場面では拍手で見送りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の皆様、また保護者の皆様、

ご卒業おめでとうございます。

3年生の皆様の旅立ちを祝い、これからのご活躍をお祈りします。

 

3月10日(金)卒業式予行、表彰伝達、式準備

3月10日(金)

午前中に同窓会入会式、卒業式予行を行い、

午後から卒業式準備を行いました。

◆同窓会入会式には、2名の同窓会役員様にご来校いただき、

同窓会の仲間入りをする生徒に励ましの言葉をいただきました。

 

◆予行練習、表彰伝達

体育館で予行や表彰伝達を行う3年生の姿を、1、2年生はオンラインで見守りました。

いよいよ卒業の日が近づいてきたと実感します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆卒業式準備

午後は、1、2年生が卒業式に向けて準備を整えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月13日(月)が卒業式当日となります。

当日は体育館には卒業生と保護者が入り、

1・2年生は別会場にてオンラインでの参加となります。

形式は変われど、全員参加での久しぶりの卒業式になります。

予行練習や準備に臨む生徒の様子を見ると本番は良い式になりそうですね。

 

3月9日(木)卒業式の練習

3月9日(木)

3年生は学年で卒業式の練習を行いました。

県立高校の面接を終えた生徒も合流し、全体の流れを確認しました。

明日は予行練習および卒業式準備となります。

 

1・2年NRTテスト、3年 学力検査日

3月8日(水)

◆1・2年生はNRTテストを行いました。

各学年で最後の締めくくりのテストとなります。

一年間の学びの成果を確かめる機会となったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆本日は、県立高校学力検査が実施されています。

受検している生徒は、頑張っています。

 

学力検査を受検しない3年生は、校内の環境整備等を行っています。

三年間過ごした学校への感謝の気持ちを込めて

カーテンの洗濯や教室や階段の整備、学校周辺の整備をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういった体験的な活動からも、学校を愛する気持ちや感謝の思いを表現する、という学びがあると思います。

 

さまざまなことに、生徒たちはしっかりと取り組んでいました。

3/2(木)委員会活動

3/2(木)委員会活動を行いました。

今年度最後の委員会活動となります。

各委員会で後期の活動について振り返りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

給食委員会は振り返り後に給食の配膳台の洗浄も行っていました。

 

 

 

 

 

 

各委員会の活動によって学校生活は支えられていますね。

1年間の活動お疲れ様でした。次年度も頑張っていきましょう。