このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
鹿沼市立南摩中学校は、確かな学力を身につけ 心豊かで 望ましい生活習慣を身につけた生徒を目指します。
メニュー
トップページ
学校概要・沿革
行事予定
学校ニュース(日誌)
部活動関係
学校だより等
学校支援ボランティア
様式ダウンロード
セキュリティーポリシー
いじめ防止基本方針
基本情報
〒322-0344
栃木県鹿沼市西沢町1414
電話 0289-77-2009
FAX 0289-77-2103
カウンタ
COUNTER
リンクリスト
検索
鹿沼市小中学校ポータルサイト
鹿沼市
栃木県
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
天気予報
ごあいさつ
ようこそ! 鹿沼市立南摩中学校 公式ホームページへ
今後ホームページから、学校ニュース(日誌)など新しい情報をお送りしたいと思います。よろしくお願いいたします。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
日誌
学校ニュース
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
保健室より
1年生
2年生
3年生
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/02/05
部活動終了・下校完了時刻の変更について
| by
教員
本日、2月4日(月)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となっております。
生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださいますよう、よろしくお願いいたします。生徒の皆さんは、下校時の事故防止に十分注意して帰宅し、引き続き、毎日の家庭学習を計画的に進めましょう。
☆ 部活動終了 17:00 ☆下校完了 17:15
また、次回の部活動終了時刻変更は、2月25日(月)となりますので、その都度、お知らせいたします。
17:56
2019/01/28
南摩フェスティバル
| by
教員
27日に南摩フェスティバルが開催されました。6回目となる今回は、南摩中学校発祥のキャラクター「なんまん」を型どった「なんまん焼き」が販売されるなど、多くの出店と来客で、大変な盛り上がりとなりました。
本校生徒は、運営のボランティアとして働いたり、ステージでダンスを披露したり、「なんまん」を使った南摩中オリジナルグッズを販売したりしました。グッズはバッジ、シール、バッグ、コースターがあり、コースターは3年生が地域貢献活動の一環で製作したものであり、多くの皆様に買っていただき、早々に売り切れになってしまいました。多くの皆様の御協力を、ありがとうございました。
16:50
2019/01/28
スキー教室・立志式
| by
教員
24日、25日に、2年生の立志記念行事として、スキー教室と立志式が行われました。
スキーを初めて行う生徒も多く、最初のうちは、うまく止まることができずに転んでいた生徒も、2日目には自分でリフトに乗り、一人で斜面を滑って下りてくることができるまでになりました。
また、1日目の夜に行った立志式では、一人一人が立志の誓いを力強く述べました。家族からの手紙を読む場面では、涙を浮かべながら家族の想いをかみしめている生徒が多くいました。この先、大人への成長を、一歩一歩踏み出していけることとと思います。
御協力いただいた保護者の皆様、スキーインストラクターの皆様、ホテル関係者の皆様、添乗員の方など、多くの方々の御協力に感謝いたします。ありがとうございました。
11:57 |
2年生
2019/01/09
生徒の下校時刻変更のお知らせ
| by
教員
明日、1月10日(木)から、部活動終了時刻、及び下校完了時刻が下記のように変更となりますので、生徒の下校、帰宅につきまして、保護者の皆様には御留意くださいますよう、よろしくお願いいたします。生徒の皆さんは、下校時の事故防止に十分注意して帰宅し、引き続き、毎日の家庭学習を計画的に進めましょう。
☆ 部活動終了 16:45 ☆ 下校完了 17:00
また、次回の部活動終了時刻変更は、2月4日(月)となりますので、その都度、お知らせいたします。
15:09
2019/01/09
新年、おめでとうございます!
| by
教員
1月8日(火)に、今年度の3学期の始業式が行われました。
各学年代表生徒の意見発表が行われ、特に3年生の代表生徒は、「目的と目標の違い」について発表し、新年や新学期を迎えるに相応しい内容のすばらしい意見発表でした。本校生徒一人一人にとって、今年がますます飛躍の年となるように、職員一同、力を合わせて支援・指導に当たっていきたいと思います。
本校の教育活動に対しましての、保護者の方々をはじめ、地域の皆様方の引き続きの御理解・御協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
07:51
2018/12/25
2学期終業式
| by
教員
2学期の終業式が行われました。各学年の代表生徒による意見発表が行われ、3年生の代表は残り少なくなった中学校生活を振り返り1、2年生にむけて、後悔しないように学校生活を送ってほしいという素晴らしいアドバイスを述べていました。保護者の皆様、地域の皆様には、今学期も様々な面での学教教育に対しましての御理解、御協力をいただき、ありがとうございました。どうぞ、よいお年をお迎えください。
17:40
2018/12/25
理科研究授業実施
| by
教員
19日に2年生理科の研究授業が行われました。
まず、自由に回路を作り、厚紙で覆い「謎の回路」を作ります。次に、回路に電球と電池をつないで、どこがつながっているかを調べていきました。生徒たちは、楽しく回路の仕組みを学習することができました。
13:14
2018/12/19
中学校体力つくりコンテスト
| by
教員
毎日新聞社が主催している「全国中学校体力つくりコンテスト」で、本校が奨励賞をいただきました。 新・体力テストの3年生男女平均がエントリーした全国4147校の上位5%に入ったことと、日ごろからの体力向上への学校の取組が評価されたものです。
これからも、引き続き体力の向上を目指して、精一杯努力していきたいと思います。
12:22
2018/12/19
松本トレーナー来校
| by
教員
1年生を対象にパーソナルトレーニングジム「トレイニ」代表の松本勝好様に、リズム体操と姿勢の作り方を教えていただきました。初めて行うリズム体操に、生徒は悪戦苦闘しながらも楽しく行っていました。
12:14
2018/12/19
ミシンボランティア
| by
教員
1年生の家庭科で、地域ボランティアの畠山典子様に、ミシンの使い方の指導をしていただきました。ミシンを使うのが初めての生徒が多くいて、糸のかけ方から布の送り方までを、3回に渡って、丁寧に指導をしていただきました。ありがとうございました。
11:58
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
保健室より
1年生
2年生
3年生
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project