2020年10月の記事一覧

スポーツフェスティバルに向けて③

令和2年10月21日(火)

 スポーツフェスティバルに向けた練習は、3回目です。今日は、全校リレーや、ごぐら音頭の練習を中心に行いました。

 ごぐら音頭を演奏していると、学校の近隣にお住まいのお囃子保存会の指導をしてくださっている地域の方が、太鼓の音を聞いて、すぐにご自分から学校にお出でくださり、再指導をしてくださいました。

本当にありがたく思うと同時に、地域に愛されている学校であるということを改めて実感させていただきました。ありがとうございました。
 ◆リレーの練習



 ◆ごぐら音頭の練習も

「畑の商品の売り方を考える」~3年総合的な学習

令和2年10月20日(火)

 「なんま夢やさいプロジェクト」の福田さんとともに学んでいる、3年生の総合的な学習では、「畑のものを商品化し、その商品をいかに売るか」を考えました。
 
 前回作成したラベルを、実際にドレッシングのビンに貼ってみて、商品となったときのイメージをつかみました。
 さらに、商品として売り出すときにはどんなことを考えていけばよいのか、基本的な理論やさまざまな視点を教えていただきました。
 グループで一つ商品を設定し、いかに売り出すのかそれぞれに考えを出し合って話し合い、班ごとのアイデアを発表し合いました。


 ◆ラベルを貼ってみます

◆考える視点を学びます

 

 ◆班ごとの話し合いと発表

部活動 基礎トレーニング

令和2年10月20日(火)

 日没の時刻が早くなり、部活動の活動時間も短くなってくる季節です。部活動では、基礎的なトレーニングを多く行う時期でもあります。
 本日は、学校支援ボランティアに登録いただいている松本先生においでいただき、バレーボール部・バドミントン部の生徒たちが、基礎トレーニングの方法を学びました。主に運動の基本である下半身の脚力をUPするようなトレーニングを教えていただき、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。


 

 

スポーツフェスティバルに向けて②

令和2年10月20日(火)

 来週のスポーツフェスティバルに向けて、今日は、学年ごとの練習時間をとりました。各学年で相談して、種目ごとに練習したり、全員で大縄跳びに挑戦したりと、それぞれに工夫して練習を組み立てていました。


 ~大縄跳びの練習

 ~サッカーの練習


 ~バレーボールの練習

菊づくり作業~輪台付け

令和2年10月20日(火)

 本日3校時から4校時に、2年生技術の学習で、菊づくり「輪台付け」の作業を行いました。花が咲いたときに支えになるように、1本ずつ、輪台をつける作業です。今日も、学校支援ボランティアのお二人にやり方を教えていただきながら、作業を進めていきました。



 

 ◆輪台が付きました!

スポーツフェスティバルに向けて①

令和2年10月19日(月)

 来週実施予定の、スポーツフェスティバルに向けての練習が、本日より始まりました。初日の今日では、全校生徒が校庭に出て、「ごぐら音頭」の演奏と、踊りの練習をしました。
 囃子方は、AチームとBチームに分かれて演奏しました。今年度初めて花笠を手にして踊った「ごぐら音頭」でしたが、3年生は振り付けが頭に入っている様子で、下級生の手本となって踊っていました。



 

 

教育実習開始

令和2年10月19日(月)

 本日から、教育実習が始まりました。実習生は本校の先輩で、2名です。英語と、音楽の授業を中心に、2週間あるいは3週間の実習を行います。初日の本日は、各クラスにおいて、実習開始の挨拶をしました。


 

実りの秋~サツマイモ収穫

令和2年10月16日(金)

 本校の農園で、6月から育てたサツマイモが収穫の時期を迎えました。9月には伸びてきたツルをひっくり返し、芋に栄養がいくように気を配って栽培したものです。実りの秋の、収穫の喜びを味わうことができました。

  

音楽集会

令和2年10月15日(木)

 今日の朝の全校集会では、マウスシールドを着用して、久しぶりに合唱を行いました。校歌の練習と、3年生の合唱です。間隔を広くとったり、配慮しながらの実施でした。今年度は、感染症への注意をしていかなければならないので、例年のように合唱をすることが難しかったのですが、少しずつ工夫して練習しています。

 

 


職員研修~1年生道徳

令和2年10月14日(水)

 本校は、「『考え、議論する』道徳科の授業づくり」を目指し、職員の研修を重ねています。本日5校時には、1年生の道徳で研究授業を行いました。グループで話し合うときには、飛沫飛散防止のための個人用パーテーションを使用して話し合いました。生徒たちは、真剣に考えて、それぞれの考えを述べ合っていました。