2024年9月の記事一覧
奉仕作業、ありがとうございました。
9月7日(土)、天候不良のため延期となっていた奉仕作業ですが、多くの方々にご協力いただき、無事に開催することができました。大変ありがとうございました。
普段、学校だけでは対応しきれないところまで取り組んでいただき、大変きれいになりました。きれいにしていただいた環境の中、充実した毎日を送れるようにしていきたいと思います。
暑い日だったため大変だったと思いますが、本当にお世話になりました。今後ともご支援、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
今日のようす
今日から全体練習が始まりました。朝の時間は、ラジオ体操です。
応援席に集合して、練習開始です。
まずは、紅組、白組の両応援団長さんからのあいさつ、実行委員長さんからのあいさつ、代表委員さんからのスローガンの説明がありました。
2階の窓に貼ってあるのがスローガンです。『心を燃やせ!全力、協力、あきらめないでNo.1をつかみとれ!』です。
続いて、ラジオ体操の練習開始です。
以上でラジオ体操の練習は終了です。
つつじっ子タイムは、選抜リレーの練習です。
6年生を中心に走順を決めました。
次は、バトンパスの練習です。
選抜リレーは、また別な日に練習をする予定です。
今日のようす
今日は朝から暑い日になりました。朝は各学年に分かれての練習です。
4、5年生は合同でソーラン節の練習です。6年生がお手伝いに来てくれていました。
1年生は教室で、よっちょれの練習です。
3時間目は下学年が校庭で練習です。今日は鳴子も持っています。
通常の教科の授業も頑張っています。
2年生算数の授業。文章問題の読み取り方の確認をしていました。
6年生は家庭科でした。涼しくなる生活の仕方についてです。
なかよし学級は、それぞれの学習に真剣に取り組んでいました。
今日のようす
今日は朝の時間に開会式、閉会式の練習がありました。
6年生がそれぞれの役割をしっかりと自覚し、練習に取り組んでいました。
4時間目は下学年が校庭で練習でした。『よっちょれ』の確認です。
校庭での練習で全体の動きも確認できました。大きな声も出ていました。
今日のようす
2学期の身体計測が行われました。どのくらい大きくなったでしょうか?
運動会の練習は、下学年と上学年に分けて行いました。
こちらは下学年の『よっちょれ』の練習風景です。
上学年はそれぞれの組に分かれて、ソーラン節の練習です。
上学年では、6年生が4、5年生に教える姿が見られました。素晴らしいリーダーシップですね。
2学期始業式のようす
9月2日に行った始業式の様子です。
しっかりとした態度で式に臨むことができました。また、校歌も大きな声で歌うことができました。今回もピアノ伴奏ありがとうございました。
2学期始業式
長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期も始まりました。事件や事故等に遭うこともなく、無事にこの日を迎えられたことを本当に嬉しく思います。ご家庭でのご指導等大変ありがとうございました。
夏休み中静かだった校舎に子供たちの声が響き渡り、2学期がスタートしたことを実感しています。また、これから始まる子供たちとの生活に教職員一同ワクワクしているところです。
始業式を行いましたが、子供たちは大変落ち着いており、しっかりとした態度で、式に臨むことができました。私からは、2学期にチャレンジしてほしいこととして、『自分から』考えて行動しようと話をしました。積極的に行動することで大きく成長してくれることを期待しています。
2学期、教職員一同子供たちの成長のために、全力で取り組んで参りますので、今後ともご支援、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
アクセスは下のQRコードをご利用ください。