2024年11月の記事一覧
今日のようす
今朝は気温が低かったですが、いつの間にか気温も上がってきて、気持ちのよい日になりました。寒暖差が大きいので 衣服の調節を上手にして、体調管理に気をつけていきたいですね。
まずは1年生の図工です。いろいろな形を生かしながら、自由に絵を描く授業です。
使いたい形を探します。
みんな、発想豊かです。
次は2年生、国語です。話し合いに大切なことについての話し合いです。
グループごとに頑張っていました。
3年生は国語、故事成語についての学習です。
気になる故事成語を調べていました。
4年生も国語です。学習をした話し合いの仕方を参考に、実際に話し合いに取り組んでいました。
一つ一つ確認をしながら、丁寧に話し合い活動をしていました。
次は5年生の道徳です。あいさつについての内容でした。
みんな積極的に参加していました。
6年生、家庭科です。調理実習の献立を決めていました。
いろいろなメニューが出てきてました。みんな楽しそうです。
次はなかよし学級です。国語の学習でした。
今日は音読と漢字の学習でした。
今日のようす
今日は雨はやんだものの、気温が上がらない寒い1日です。今週は寒い日が続く予報のため、体調管理には十分気をつけたいですね。
まずは、なかよし学級です。国語の学習でした。
国語の読み取りや漢字などを、それぞれ学習していました。
次は6年生です。書写の毛筆の授業です。今日は『銀河』の清書、学校名と名前も書きます。
みんな集中して頑張っています。
次は5年生の算数です。平均についての学習です。
前の時間の内容も確認しながら進みます。
次は4年生、算数です。三角定規を使って、垂直な線を引く内容です。
みんな真剣に取り組んでいました。
次は3年生の算数です。小数点のある数のたし算です。
練習問題にも積極的にチャレンジします。
次は2年生、算数のかけ算の授業です。
おはじきを使って、考え方を整理します。
1年生は道徳の授業です。
学校生活のよいところをもう一度考えるないようでした。
みんなよい姿勢で、集中して読んでいます。
今日のようす(授業)
まずは1年生。国語の授業です。自動車のはたらきやそのつくりについてのお話です。
自動車について知っていることを発表しています
次は読む活動です。しっかりした姿勢で教科書を見ています。
次は2年生、算数の授業です。かけ算を使う問題でした。みんなしっかり式を立てられたようです。
次は3年生の図工です。ルールに従って画面を分割し、色を塗り分けていく作品づくりです。
自分でもビックリする作品ができあがるのが楽しいところです。
次は4年生、理科の授業です。動物の体のつくりなどについての学習でした。
この後は、各自で動物を絞り調べる予定のようです。
次は5年生です。書写の毛筆の授業です。
何度も書いて、だんだんと納得のいく作品ができてきたようです。
最後は6年生です。シャリマ先生の外国語の授業です。
今回は、from を使った問題でした。自分の消しゴムや洋服がどこで作られているのか、みんな見てました。
今日のようす
今日は鹿沼市小中学校合同音楽会がかぬまケーブルテレビホールで行われました。本校からは4、5、6年生の児童が、合唱の部に『U&I』という曲で参加しました。
今日まで集中して練習に取り組んできており、本番でも、とても素晴らしい歌声を響かせてくれました。本当に感動しました。
来週の学習発表会において、発表させていただきますので、ぜひお楽しみにしていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
アクセスは下のQRコードをご利用ください。