< 教育目標 >
多様性の中で 主体的に未来を切り拓く力を身に付けた子を 地域とともに育成する
・ 自ら学ぶ子 ・思いやりのある子 ・たくましい子 (東光魂)
< 児童に身に付けさせたい資質・能力 >
◯ 思考力・判断力・表現力 ◯ 自尊感情・自己肯定感 ◯ コミュニケーション力
「全力・挑戦・感謝」をモットーに、
『楽しく活力のある学校 誰もが輝ける学校』を目指します。
終業式で、がんばったことや2学期の思い出について、代表児童が発表したことの要旨を紹介します。2学期は終わりますが、成長途上の子供たちにとっては通過点です。寒い冬を越えて次の春に向けぐんぐん伸びていってほしいです。
1年生:持久走大会(最後まであきらめずに走れた)自主学習(算数をがんばった)
2年生:体育のラダーと持久走(上手になった タイムが早くなった)かけ算(完璧になった)生活科のおもちゃ作り(みんなも上手に作っていた)冬休みは家族と過ごせるので楽しみ。
3年生:漢字練習(文字がきれいに書けるようになった)二重跳び(跳べる回数が増えた)サッカー(ドリブルシュートができるようになった ほめられてうれしかった)
4年生:漢字練習(じっくりしっかり取り組み間違えが減った 難しい字を読めたとき家族にほめられうてしかった)算数の計算(繰り返すことで計算が早くなったので、これからはミスを減らしたい)冬休みも、漢字練習をがんばる。
5年生:算数の図形の勉強(面積の計算ができるようになった)外国語(いい発音ができるようたくさん練習した)臨海自然教室の班長(みんなをまとめてイベントに参加できた)3学期も相手の気持ちを考えたり気配りをしたりして、クラスのみんなともっと仲よくなりたい。
6年生:持久走(学校だけでなく家でも練習した 走り方を調べて実践した おかげで思った以上の順位になった 努力が報われたと思った)3学期は、友達や先生だけでなく、学校のためにボランティア活動をしてくださっている方々にも顔を見てあいさつをしたい。残りの小学校生活をよりよく充実させたい。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
一斉メール配信システムについて
次のようなこと
▼設定方法の説明書をなくした
▼電話番号やアドレスを変更した
▼IDやパスワードを忘れた
▼指定受信の方法がわからない
・・・・・・・・・・等
がありましたら下のリンク先のページをお読みください。
↓
▽お使いになっている携帯やスマホの設定については、契約している各キャリアや機種ごとに異なりますので、ご面倒でも各キャリアのサービスを受けられるようにお願いします。