< 教育目標 >
多様性の中で 主体的に未来を切り拓く力を身に付けた子を 地域とともに育成する
・ 自ら学ぶ子 ・思いやりのある子 ・たくましい子 (東光魂)
< 児童に身に付けさせたい資質・能力 >
◯ 思考力・判断力・表現力 ◯ 自尊感情・自己肯定感 ◯ コミュニケーション力
「全力・挑戦・感謝」をモットーに、
『楽しく活力のある学校 誰もが輝ける学校』を目指します。
食に関する学習は各学年の学級活動の学習で行われます。今日は5年生3クラスで、共同調理場の栄養教諭の先生の授業が行われました。
本校に限らず、感染症拡大防止のための「おうち時間」が多い生活が始まって1年半以上経っています。現在は警戒のレベルは下がり落ち着いてはいますが、大人も子供も皆それぞれの立場で予防の努力を続けています。
話し合う子供たちのワークシートには、食事やおやつの摂り方の問題点がたくさん書かれていました。「おうち時間」の影響と思われるものも散見しました。
子供たちへの影響として運動不足、不規則な生活、屋内で静かに過ごすことによる視力の心配などが心配です。そこに食生活が絡んできます。体を動かすことが好きだった子たちでさえ、クラブやチームに所属していても活動が抑えられた期間が続きました。
身体を作る、身体を保つ、肥満傾向を抑える、など目的をもった食事や間食のあり方を学びました。1日3食、1週間で21食の食事ですが、給食は4分の1以下、たった5食です。子供たちには学んだことを生かして、給食以外の16食の内容、量、時間帯等を意識して実践してほしいと思います。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
一斉メール配信システムについて
次のようなこと
▼設定方法の説明書をなくした
▼電話番号やアドレスを変更した
▼IDやパスワードを忘れた
▼指定受信の方法がわからない
・・・・・・・・・・等
がありましたら下のリンク先のページをお読みください。
↓
▽お使いになっている携帯やスマホの設定については、契約している各キャリアや機種ごとに異なりますので、ご面倒でも各キャリアのサービスを受けられるようにお願いします。