< 教育目標 >
多様性の中で 主体的に未来を切り拓く力を身に付けた子を 地域とともに育成する
・ 自ら学ぶ子 ・思いやりのある子 ・たくましい子 (東光魂)
< 児童に身に付けさせたい資質・能力 >
◯ 思考力・判断力・表現力 ◯ 自尊感情・自己肯定感 ◯ コミュニケーション力
「全力・挑戦・感謝」をモットーに、
『楽しく活力のある学校 誰もが輝ける学校』を目指します。
4月2日(金)5日(月)
毎年のことであり、どの学校でも同じですが、職員の新しい布陣が決まると、急ピッチで子供たちの新学期に向けた会議が続きます。今年は土日をはさみましたが、1日(木)も含めて3日間、校内業務ごとに議題を区切って「職員会議」が行われたり、担当者が集まる小規模なミーティングが行われたりしました。
当然給食はありませんので、昼食は思い思いに各自準備し、感染症対策を講じた上で「黙食」しました。新しく来た職員と打ち解けることも難しく、仕方がありませんが、なんとも歯がゆいランチタイムでした。
4月6日(火)7日(水)
前日までの会議で決まったことや話し合われたことを元に、職員が担当業務を各自で進めました。
学年ごとに準備したり、個々に任された仕事の準備を進めたりしました。翌日は始業式、子供たちが登校し、通常の学校生活が再開すると、日中はデスクワークはできません。皆必死に始業の準備をしていました。
学校が一斉休業だった昨年度は、このような春休みではありませんでした。子供たちを始業式に迎えられることを皆で喜びました。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
一斉メール配信システムについて
次のようなこと
▼設定方法の説明書をなくした
▼電話番号やアドレスを変更した
▼IDやパスワードを忘れた
▼指定受信の方法がわからない
・・・・・・・・・・等
がありましたら下のリンク先のページをお読みください。
↓
▽お使いになっている携帯やスマホの設定については、契約している各キャリアや機種ごとに異なりますので、ご面倒でも各キャリアのサービスを受けられるようにお願いします。