みんなの願いをかなえる学校
~自分も相手も尊重し、関わりを大切にして、
みんなの願いの実現に向けて動く学校~
献立:メープルトースト、牛乳、ブラウンシチュー、イタリアンサラダ
献立:わかめごはん、とりのからあげ、そくせきづけ、おいわいよしのじる、牛乳、おいわいクレープ
献立:あつぎりしょくパン、チルドチョコ、チキンナゲット、ミモザサラダ、ワンタンスープ、牛乳
献立:ごはん、さわらのスタミナやき、きりぼしだいこんサラダ、いなかじる、牛乳
献立:ごはん、牛乳、ホイコーロー、ポークシューマイ、オレンジ
5,6年生 作業
朝のうちに5,6年生が 先週PTA総会で使用した食堂のテーブル、椅子を元に戻してくれました。みんなで協力してあっという間に作業が終了しました。働き者の5,6年生です。こういった力がみんなを支えてくれています。
ありがとう、5,6年生!
朝6時よりPTAの9名のみなさんが、校庭や校舎回りや駐車場等に除草剤散布を行ってくださいました。この作業のおかげで来週の奉仕作業は除草がしやすくなります。
ご参加いただいた9名のPTAの皆様、お忙しい中、早朝より作業をしてくださりありがとうございました。
献立:さつきのまいこめこパン、牛乳、インドに、かんぴょうのサラダ、けんさんヨーグルト
献立:セルフちゅうかどん(ごはん、ちゅうかどんのぐ)、ぎょうざ、牛乳、フルーツあんにん
献立:バターロール、牛乳、ハンバーグケチャップソース、ボイルブロッコリー、はるキャベツのクリームに
4月15日 通学路確認を行いました。
全校生が学区内を北班と南班に分かれて歩き、道路の危険なところ、気を付けて歩くところなど確認しました。その後、学校に戻り、班ごとに安全マップを作成しました。
「この辺は、地面がふかふかしているので、気を付けて歩いたほうがいいです。
「この辺は車が出てきます。左右の確認をしよう」
など、今までおうちの人と車で通ったり歩いたりしたときの経験などを子供たち同士で情報交換していました。
今後も、安全に登下校できるようにしましょう。年度初めのこの時期、1年生も一緒に歩きました。
安全への意識が高まる有意義な時間でした。
献立:ごはん、のっぺいじる、しろみざかなのフライ、ちぐさあえ、牛乳
1年生 給食
みんな「おいしいー」と言って、もりもり食べています・・。今日も元気です。
献立:ミルクパン、牛乳、ペンネマカロニのミートソースに、ハムマリネサラダ
4月10日 令和6年度入学式が行われました。今年度の新入生は6名です。満開に咲く桜の校庭に、朝、かわいらしいお洋服に身を包み、大きなランドセルを背負って、おうちの人と登校してきました。みんなきちんとした態度で式に参加し、元気にお返事ができました。
ピカピカの1年生が入場してきました。
しっかり式に参加できました。
児童代表から歓迎の言葉をいただきました。
新入生のみなさん、ようこそ池ノ森小学校へ
池小は、みんな仲良く楽しい学校です。これから、頑張っていきましょう。
献立:むぎごはん、ポークカレー、かいそうサラダ、チーズ、牛乳
献立:ごはん、いかの天ぷら、わふうあえ、たまねぎのみそしる、牛乳
令和6年度がスタートしました。初日から雨降りとなりましたが子供たちは元気に登校してきました。
複式学級のため、新しい学級です。新しいペアになる学年の友達と学級づくりです。新鮮な気持ちで教室に入ってきました。今年度も頑張ろうという気持ちが表情からうかがえました。頼もしい子供たちです。
新任式
新しく本校に着任された先生方をお迎えする式です。先生方からご挨拶をいただいた後、代表児童からお迎えの言葉をお伝えしました。
新しく着任された先生方、どうぞよろしくお願いいたします。
第1学期 始業式
新任式の後、始業式が行われました。
「願いをかなえる学校」~みんなで光る~
・どうしたいか、どうなりたいかを自分で考え、みんなに発信しよう。
・相手の意見を聞いて、どうしたら、お互いの意見がかなえられるか話し合おう。
・一人が光るのではなく、協力し合って「みんなで光ろう」
・感謝の気持ちをもって、あいさつをしよう。
校長より話をしました。みんな真剣にうなずきながら聞いてくれました。
今年度も教職員一同頑張ります。池ノ森小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
月に一回、学校だよりを更新しております。「学校だより等」のページから、どうぞご覧ください。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。