みんなの願いをかなえる学校
~自分も相手も尊重し、関わりを大切にして、
みんなの願いの実現に向けて動く学校~
献立:けんさんこむぎバターロールパン、牛乳、かんぴょうのクリームに、にらサラダ、とちおとめゼリー
クラブ見学を行いました。3年生にとってクラブは憧れです。上級生がやりたい活動を話し合い、自分たちで進めていくクラブ活動。本校は3年生からクラブ活動を行っています。3年生にとって来年度に向けて活動への意欲付けとしての見学会を行いました。4年生以上にとっては活動の振り返りやまとめとして、3年生にわかりやすく説明や紹介したり活動の様子を見てもらったりすることが目的になっています。
スポーツクラブ
クラブ長さんが説明や紹介をしています。
バスケットボール体験しています。
創作クラブ
クラブ長さんが活動の説明や紹介をしています。
今日は、クレープづくりです。
試食をさせていただいています。
3年生にとっては、どちらのクラブも魅力的です。とても楽しいクラブ見学になったようでした。
4年生への進級が楽しみですね。
献立:セルフクリームドック、牛乳、ハートオムレツ、ミネストローネ
献立:チーズホットドック、牛乳、ブロッコリーサラダ、ラビオリスープ、みかんジュレ
2月7日(金)5校時の授業参観後、第3回学校運営協議会が行われました。
初めに学校側から12月に実施した学校評価の集計結果をもとに説明を行い、現状と課題について話し合い、御意見をいただきました。
次に次年度に向け「どのような子供たちに育てたいか」について付箋紙を使ってグループで話し合いました。
「思いやりのある子」「考えをもてる子」「発信できる子」「池ノ森を愛し続ける子」「地元愛のある子」「助け合い・協力できる子」「みんなのために動ける子」などなど・・。たくさん御意見をいただきました。「池ノ森に郷土愛を抱き、みんなで仲良く元気に生活してほしい」みなさんが愛情をもって子供たちのことを考えてくださっていることをしみじみ感じました。
今回の話し合った内容については、来年度の学校経営にも参考にさせていただきたいと思います。
学校運営協議会の皆様、お忙しい中大変お世話になりました。
月に一回、学校だよりを更新しております。「学校だより等」のページから、どうぞご覧ください。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。