上南摩小植物図鑑

児童が調べた学校周辺の植物です。(協力:鹿沼自然観察会・栃木県立博物館)

種名 タネツケバナ
高さ 10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
花の咲く時期 4月
12月
発見場所 みどりん広場
もりりん
校庭
体育館裏
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★
科名 アブラナ
コメント ナズナによく似ていますが、実の形が細長いので慣れればすぐ見分けらます。湿ったところに多くあぜ道などでよく見かけます。
種名 イヌナズナ
高さ 10cm ~ 20cm
花の咲く時期 4月
発見場所 みどりん広場
もりりん
校庭
農園
見つけやすさ度数 ★★★
科名 アブラナ
コメント 児童が書いた絵です。
コメント等につきましては、下記の植物図鑑を参照いただければ幸いです。
http://kanuma-school.ed.jp/e-kamina/index.php?key=muqn0hqfk-46&search=1#_46
種名 キショウブ
高さ 60cm ~ 70cm
70cm ~ 80cm
80cm 以上
花の咲く時期 4月
発見場所 学校東道ばた
見つけやすさ度数
科名 アヤメ
コメント 学校東側の道ばたで少数見られますが、野生種なのか植えたものが増えたのかわかりません。
種名 カテンソウ
高さ 10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
花の咲く時期 4月
発見場所 学校南山沿い
見つけやすさ度数 ★★
科名 イラクサ
コメント 学校の南の山沿いの斜面では見られますが、花が小さく目立たない野草です。
種名 アカソ
高さ 50cm ~ 60cm
60cm ~ 70cm
70cm ~ 80cm
花の咲く時期 9月
発見場所 学校東道ばた
見つけやすさ度数
科名 イラクサ
コメント 学校東の道ばたなどで見かける野草です。赤い茎が特徴です。
種名 カラスウリ
高さ つる
花の咲く時期 8月
発見場所 校庭
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★
科名 ウリ
コメント 花は夜咲きます。オレンジ色の実が目立ちます。実の中にある種はおもしろい形をしています。
種名 オオイヌノフグリ
高さ 10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
30cm ~ 40cm
花の咲く時期 4月
5月
6月
発見場所 みどりん広場
もりりん
校庭
農園
体育館裏
西の斜面
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★★★
科名 オオバコ
コメント 春になるといち早く咲きます。校庭の隅や道ばた、農園などに多く見られます。
種名 オオバコ
高さ 10cm ~ 20cm
花の咲く時期 9月
10月
発見場所 校庭
西の斜面
見つけやすさ度数 ★★★★
科名 オオバコ
コメント 地面がむき出しになっているような場所に多く見られ、円い葉と茎が特徴です。茎はがんじょうなので引っ張りっこをして遊べます。
種名 マツバウンラン
高さ 30cm ~ 40cm
40cm ~ 50cm
50cm ~ 60cm
花の咲く時期 4月
5月
発見場所 みどりん広場
校庭
見つけやすさ度数 ★★★
科名 オオバコ
コメント 細長い茎と幅広い葉が特徴です。みどりん広場の周辺や校庭の西側に多く見られます。
種名 カタバミ
高さ 10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
花の咲く時期 4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
発見場所 みどりん広場
校庭
農園
体育館裏
西の斜面
学校東道ばた
学校南山沿い
見つけやすさ度数 ★★★★
科名 カタバミ
コメント 草のあまり茂らない地面ではどこでも見られます。