上南摩小植物図鑑

児童が調べた学校周辺の植物です。(協力:鹿沼自然観察会・栃木県立博物館)

種名 ヨウシュヤマゴボウ
高さ 80cm 以上
花の咲く時期 9月
10月
発見場所 みどりん広場
西の斜面
見つけやすさ度数 ★★★
科名 ヤマゴボウ
コメント みどりん広場などで見られる大変背の高くなる野草です。紫色の実をつけますが毒があります。
種名 ゲンノショウコ

ピンク
高さ 30cm ~ 40cm
40cm ~ 50cm
花の咲く時期 5月
6月
7月
8月
9月
10月
発見場所 みどりん広場
校庭
西の斜面
見つけやすさ度数 ★★★
科名 フウロソウ
コメント 秋になると葉が紅葉し、先のとがった実をつけます。
種名 スイバ
ピンク
高さ 30cm ~ 40cm
40cm ~ 50cm
50cm ~ 60cm
60cm ~ 70cm
70cm ~ 80cm
80cm 以上
花の咲く時期 4月
発見場所 みどりん広場
校庭
農園
体育館裏
西の斜面
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★
科名 タデ
コメント かじるとすっぱいことからその名がついています。校庭に行く階段脇の斜面や道ばたなどで見られます。
種名 ヤブガラシ
その他
高さ つる
花の咲く時期 7月
8月
9月
発見場所 みどりん広場
校庭
西の斜面
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★
科名 ブドウ
コメント 校内のフェンスなどにからまるつる性の野草です。アシナガバチやスズメバチが花の蜜を吸いにやってきます。
種名 ヤブラシ
ピンク
高さ 30cm ~ 40cm
40cm ~ 50cm
花の咲く時期 7月
8月
発見場所 校庭
学校東道ばた
学校南山沿い
見つけやすさ度数 ★★★
科名 ユリ
コメント 校内のフェンス近くや道ばたなどで見かけます。秋には濃い紫色の実をつけます。
種名 クズ
高さ つる
花の咲く時期 7月
8月
発見場所 学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★
科名 マメ
コメント 学校東の道ばたなどで見かけるつる性の野草です。
種名 カラスウリ
高さ つる
花の咲く時期 8月
発見場所 校庭
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★
科名 ウリ
コメント 花は夜咲きます。オレンジ色の実が目立ちます。実の中にある種はおもしろい形をしています。
種名 スベリヒユ
高さ 0cm ~ 10cm
花の咲く時期 8月
発見場所 みどりん広場
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★
科名 スベリヒユ
コメント 地面がむき出しになっているような場所に多く見られ、地面に張り付くように生えています。
種名 キツネノマゴ
ピンク
高さ 10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
30cm ~ 40cm
花の咲く時期 9月
発見場所 西の斜面
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★
科名 キツネノマゴ
コメント 学校西側の斜面や東側の道ばたなどに見られます。穂状の茎の先端にピンク色の花を少しずつ咲かせます。
種名 ヤブツルアズキ
高さ つる
花の咲く時期 9月
10月
発見場所 みどりん広場
校庭
農園
体育館裏
学校東道ばた
学校南山沿い
見つけやすさ度数 ★★★
科名 マメ
コメント 校庭や道ばたなどで見られ、黄色の花を咲かせます。アズキの原型だといわれています。