学校ニュース

2024年5月の記事一覧

今日の給食

セルフタコライス

ごはん タコライスのぐ もずくスープ シークヮーサーゼリー

3年生社会科 いちご農家見学

3年生が社会科の学習で、学区内にあるいちご農家さんの見学に行きました。

初めての予約バス乗車は、運転手さんがとても優しく接してくださいました。

いちごの摘み取り、試食体験をさせていただきました。

大きくて真っ赤な甘いいちごがたくさん実っていて、子どもたちは大はしゃぎでした。

いちご農家のお仕事について詳しく教えてくださいました。

糖度計でいちごの糖度を測りました。とっても甘いいちごで驚きました。

徒歩で学校へ戻りました。

とても貴重な経験ができました。

お忙しい中、見学を快く引き受けてくださりありがとうございました。

 

今日の給食

おおむぎごはん なっとう のりあえ じゃがいものピリからに

今日の給食

ミルクパン にくだんご(2) ナムル タイピーエン

音楽鑑賞会

20日(月)にノースダコタ大学のレッドリバートリオ(大学生)のみなさんによる演奏会を粕尾小学校の体育館で行いました。また、大学の先生も一緒に演奏してくださいました。子どもたちは素晴らしい楽器の音色に聞き入っていました
また、一緒に音楽に合わせてダンスをしたり、実際に楽器に触れさせていただき、音楽の良さを実感しました!!!

みんなでダンス!

バイオリンやチェロに触れさせていただきました!

児童の感想

児童代表 お礼の言葉

ありがとうございました!!

みんなで記念撮影!!

とても素晴らしい演奏会をありがとうございました!!!

 

 

わくわく農園

全学年わくわく農園で児童各自が苗を植えました。

1年生は、オクラ、小玉スイカを植えました。

2年生は、ナス、ピーマン、ししとう、オクラを植えました。

3,4年生は、赤ミニトマト、ピーマン、ししとう、とうがらし、オクラ、ズッキーニ、ナス、キュウリ、小玉スイカ、プリンスメロンを植えました。

5,6年生は、ピーマン、カラーピーマンの赤、ししとう、節成りキュウリを植えました。しっかり育ってほしいですね。

ジャガイモも元気に育ってます!!!

今日の給食

えんジョイランチ(てきえんこんだて)

ごはん バサフライ(間違えないように!サバではありません!バサです!) しおこんぶあえ ぶたじる

田植え

昨年度までは、5年生の社会科の「米作りの盛んな地域」という単元と総合的な学習の地域学習の一環として、隔年で実施してましたが、今年度は、地域ボランティアの方との連携・協働で、「地域とともにある学校」づくりの一環としての勤労・生産的行事として全校児童で田植えを実施しました。子どもたちはなかなか田んぼの中で歩くことが難しかったようで、苗を植えるのが難しかったようですが、楽しんで田植え体験ができました。

ボランティアの方へのお礼

ありがとうございました!

 

PTA奉仕活動

昨日19日(日)にPTA奉仕活動を実施しました。PTAの方々、4.5.6年生の児童、教職員で日頃生活している校舎内の窓拭きや、樹木の剪定、除草作業、また、消防団の方々に消防車を出していただき、放水をしながらプール清掃を行いました。今日からきれいな校舎内外での学校生活を送ることができますことを感謝いたします。誠にありがとうございました。今後もご協力お願いいたします。

 

社会科見学 その4

4年生は「環境クリーンセンター」ほか「下水道事務所」、「まちなか交流プラザ」、「屋台のまち中央公園」を見学しました。

4年生