令和5年度 日誌

1学期最後の読み聞かせ

読み聞かせボランティアの皆様による今学期最後の読み聞かせがありました。いつも、いろいろな本を読んでくださるこの時間は、子供たちにとってかけがえのないものです。本当にありがとうございます。

【1・2年生】「おにぎり にんじゃ」

 

【3・4年生】「おへそのあな」

 

【5・6年生】「パンダはどこにいる?」「パンダ」

学校生活の様子

連日、真夏のような暑さが続いていますが、子供たちは元気に学校生活を送っています。今日は、その一コマをお伝えします。

【1年生】

学級会で、「おたのしみかいを ひらこう」という議題で話し合っています。1年生でも議長と副議長が話合いを進行して、みんなで意見を出し合っています。楽しいお楽しみ会になることでしょう。

 

【3・4年生】

暑さを吹き飛ばす水泳学習!元気に水の感触を楽しみながら、泳いだり水遊びをしたりしています。プールから出た後は、みんな一様に「気持ちよかった!」と笑顔で校舎に入ってきます。

 

【5・6年生】

どちらも国語の学習の様子です。5年生は、初めて読む物語文を一心不乱に読んでいます。6年生は、グループごとに考えた提案について、意見を述べ合っています。どちらも、集中して学習に取り組む様子は、さすが高学年です!

 

 

【2年生】

今日は生活科の学習の一環で、鹿沼市生活課交通政策係の方にお越しいただいて、「バスの乗り方教室」を行いました。スライドを見ながらバスの乗り方などの説明を聞いた後、実際にリーバスを使って乗車体験をしました。来週、実際にリーバスを利用して、市の図書館などに行く予定です。今回教えていただいたことを生かして、スムーズにバスの乗り降りができることでしょう。

 

5年生 点訳教室

5年生が、総合的な学習の時間の「手と手をつないで」の学習の一環で、点訳グループ「桐」の3名の方にお越しいただいて、点字体験を行いました。点訳の決まりについて教えていただいた後、点字器を使って点字を打ちました。慣れない活動でしたが、みんな夢中になって取り組み、最後には自分の名前を点字で打ったしおりを作りました。最後に講師の方の、「目の不自由な方に『できないこと』はない。目が見えない分、私たちより優れた力をもっている。」というお話を、子供たちは真剣にうなずきながら聞いていました。今回の体験学習で、また一歩、障がいのある方への理解を深めることができたようです。

 

 

ありがとうございました!資源物回収

7月1日、今年度1回目の資源物回収を行いました。この日は、あいにく途中で小雨が降ってきてしまいましたが、PTA執行部や事業奉仕部、そして菊西サポートの皆様が、手際よく作業を進めてくださり、いつもより早く作業を終えることができました。賛助会員の皆様には、いつもたくさんの資源物を集めておいていただき、本当にありがとうございます。次回は、11月25日になります。また、よろしくお願いいたします。

 

 

5年生手話教室

5年生が総合的な学習「手と手をつないで」の学習で、鹿沼地区手話通訳者連絡会から2名の方に来ていただいて、手話教室を行いました。聴覚障がい者の方と手話通訳の方お二人のやり取りを見て、初めは緊張気味でしたが、徐々に手を動かしながらリラックスして学習することができました。そして、体験を通して、どうしたら伝えることができるのか、一人一人が考えることができました。

 

授業公開(親子学習会)を行いました。

1学期2回目に保護者の皆様に学校にお越しいただく機会に、普段の授業の様子を見ていただきたいと考え、今年度は授業公開といたしました。2~4校時の3時間を公開しました。

また、そのうち1時間、情報モラルについて親子学習をおこないました。たくさんの保護者の皆様が御参加くださり、本当にありがとうございます。1~3年生は、県教委の情報モラル研修会として、デジタルアーツ株式会社から講師の先生に来ていただきました。4~6年生は、栃木県青少年育成県民会議主催の事業として、合同会社ロジカルキットから講師の先生に来ていただきました。インターネットの利用やトラブルを防いで、将来のために上手に付き合っていくためにはどうしたらよいのか、考える時間となりました。ぜひ、御家庭でもどんなことを考えたのか、話し合ってみてください。

 

体力向上エキスパートティーチャーの授業で、走力アップ!

今年度も県の体力向上エキスパートティーチャーにお越しいただいて、3~6年生がブロックごとに体育の授業を行いました。

「走る」という一見単純な運動ですが、いかに速く走るかには様々なコツがあります。そのコツを、ボールなども使って、分かりやすく教えてくださいました。体の使い方を身につけられれば、走力もアップすることでしょう。次回は、10月にお越しくださいます。

 

150周年記念写真撮影

今年度、本校は創立150周年を迎えます。記念式典は10月17日に行いますが、今回記念写真を撮影しました。専門業者の方にお願いして、ドローンを使っての撮影です。

子供たちと全職員とで青いボードを持って、校章の文字を校庭に作りました。

最後に、みんなで集合写真も撮っていただきました。

出来上がりが楽しみです。7月初旬に見本の写真が届きます。

梅雨ですが…

例年より早い梅雨入りとなり、雨が続く日もしばしばです。しかし、今年は雨の日も楽しみになりそうな催しを企画しました。題して、

「雨の日音楽会」!

2階のホールにあるグランドピアノ。年に数回しか弾くことがなく、古いけれどもいい音色を出すのにもったいない!弾いた音が、3階まで吹き抜けになっている昇降口に響き渡って、それはそれは素敵なのです。

そこで、雨の日だけ業間に、このピアノの周りに集まって、演奏したい人が自由に弾いたり、その音楽を聴いたりする「雨の日音楽会」開くことになりました。さっそく6月14日に第1回目の音楽会が開かれました。徐々に子供たちが集まってきました。

意外にも「弾きたい!」という子がたくさんいて、次々と曲を披露してくれました。もちろん、片手でもつまづいても構いません!1曲終わるごとに拍手が沸き起こり、温かい空気に包まれていました。

 

 

また今日は、梅雨の合間の晴れ!待ちに待ったプールです。

6月上旬に、4・5・6年生がプール清掃をしてくれました。どろどろのプールの底を、何度もこすって、きれいなプールになりました。昨年度、プールの排水バルブが故障したため、修理できるかどうか見通しが立たなかったので心配しましたが無事修繕していただき、今年度も水泳学習ができることになりました。

 

しかし、雨や曇りの日が多く、なかなか水温が上がらなかったため、ようやく今日入ることができました。まずは6年生が入って、プール全体の水を攪拌してくれました。きれいな水と暑い日差しに、プールを満喫していました。ほかの学年も、明日以降順次水泳学習を行っていきます。

 

 

花いっぱいになりました

見野・富岡・下遠部環境整備委員会の皆様から、たくさんのベゴニアの苗をいただきました。花壇を職員で整地し、児童や職員で、苗を植えました。毎年、御支援くださっているおかげで、学校の環境が美しく整えられます。本当にありがとうございます。