ごあいさつ

ようこそ! 鹿沼市立菊沢東小学校 公式ホームページへ
学校ニュース(日誌)など新しい情報をお送りします。よろしくお願いいたします。
 

学校からのお知らせ

令和6年度 年間行事予定(保護者用)を掲載しました。行事予定からご覧ください。◎

 ※今後の状況の変化により、現時点での予定にも変更が生じる場合がありますので、ご了承ください。

 

新着情報
トピックがありません。
学校ニュース

令和6年度 日誌

令和6年度 第2学期始業式

9月2日(月)2学期始業式が行われました。

 

式典にふさわしい参加の仕方について理解し、正しい行動の仕方を身に付けること。

夏休みの生活を振り返り、2学期の学校生活への希望や意欲につなげることを目的としています 。

夏休みの間に家のお手伝いができた人との質問には、たくさんの手が元気よく挙がりました。

その後、学校長から2学期はトイレの工事はあり、いつもと違う生活をしなければならないので、

先生の説明を聞いて安全に生活してほしいことや、あいさつの大切さについての話がありました。

 

あいさつの大切さについては、挨拶という漢字を取り上げ「挨(あい)はこころを開くこと、拶(さつ)は相手の心に近づくこと。」

「あなたのことを大切に思っている」というメッセージが込められていることという話がありました。

 校長先生の目を見て、立派な態度で聞けた人がたくさんいました。

 

2学期も児童が意欲をもって教育活動に取り組めるように、教職員一丸となって努力してまいります。

 

令和6年度 納涼祭

7月20日(土) 納涼祭が行われました。

 

みなさまからのご協力を賜り、無事開催することができました。

天候にも恵まれ、記憶に残る納涼祭となりました。

 

令和6年度 第1学期終業式

7月19日(金) 第1学期終業式を執り行いました。

きびきびとした態度で整列することができていました。

真剣な表情で、集中して話をよく聞く姿が印象的でした。

 

夏休みの過ごし方や、交通安全への留意点、熱中症対策など話がありました。

かけがえのない大切な時間だからこそ、夏休みを安全で楽しいものにしたいですね。

 

令和6年度 現職教育

7月10日(水)の現職教育は、働き方改革をテーマに実施されました。

 

昨今、働き方改革についての動きが活発になってきています。

 菊沢東小学校では、6月26日(水)にノー残業チャレンジDayの取り組みがありました。

取り組みについての振り返りを行い、働き方改革を通じてどのような学校にしたいかを話し合いました。

付箋を使って意見を出し合う方法で整理し、

どのように働いていくかについて再考することができ、とても良い機会となりました。

この経験を活かし、子どもと向き合う時間が確保できるよう

日々の職務を行っていきたいと考えております。

令和6年度 安心安全対策委員会

7月4日(木)には、安心安全対策委員会を実施しました。

 

地域の自治会長、民生委員、PTA役員、田邉上野町交番、阿部菊沢地区防犯協会長、渋江スクールガードリーダー、七久保交通指導員等の皆様にお集まりいただき、積極的で活発な話し合いが行われました。

 

令和6年度 体力テスト

6月5日に体力テストを行いました。

 

【種目】

握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン

50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ

各種目は、筋力、筋持久力、柔軟性、走る能力、とぶ能力、投げる能力を測定しています。

 

目の前の種目と一所懸命に向き合いながら汗を流す児童の様子が見られました。

友だちと声を掛け合いながら、自分のベスト記録に挑みました。

互いに励まし向上していく姿が見られ、嬉しい気持ちになりました。

 

 

令和6年度 5年臨海自然教室

5月13~15日の三日間、5年生は臨海自然教室で宿泊学習をしてきました。

 

 ・決まりや時間を守って生活をする。

・いつもまわりの人や、次に使う人のことを考えて生活する。

・めあてをもって生活する。

日々の暮らしの中でも、大切な約束を確認し入所しました。

 青空の下、友だちと元気いっぱい活動する様子が見られました。

 

海の音に耳を傾け、潮風にふかれながら

一緒に喜びを分かち合える仲間と過ごす、かけがえのない時間でした。

 砂浜には、友だちと協力して作り上げた立派な作品が出来上がりました。

水の中を気持ちよさそうに泳ぐ、ゴマフアザラシに目を奪われました。

3日間の臨海自然教室を終え帰校。

目一杯楽しみ、勉強に励んだ疲れもありながら最後まで真剣に取り組むことができました。

 

 

4年生 自然生活体験学習 3日目

自然体験交流センターでの最後は「杉板焼き」と「森のフォトフレーム」の創作活動を行いました。センターの先生の話をよく聞き、すすで黒くなりながらも一生懸命に制作しました。

センターから出るときの「退所式」学校に着いてからの「解散式」どちらもよい姿勢で集中して聞いていました。

初めての宿泊行事でしたが、実りのある3日間になりました。保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげです。お世話になりました。

4年生 自然生活体験学習 2日目

午前中は「ウォークラリー」を行いました。コマ図を読んだり、問題を解いたりしてゴールを目指しました。自分の足で歩くとバスとは違い、いろいろなものを発見することが出来ました。

午後は「水生生物観察」を行いました。事前説明にて水の怖さをきちんと聞き、安全に気を付けながら楽しく行うことが出来ました。

夜は「キャンプファイヤー」を行いました。夕方に係の子が木を組んで準備を行いました。火の神から「火」を頂き、火の怖さやありがたさを感じることが出来ました。火を囲んで、みんなで大きな声で歌って踊って楽しんだり、じっと火を見つめ静かに話を聞いたりできた素敵な時間を過ごしました。

 

4年生 自然生活体験学習 1日目

5月22日(水)から24日(金)の2泊3日で自然生活体験学習に行ってきました。

学校にて「出発式」を行いました。

最初の活動は、板荷の農業のために活躍した久保田譲之助さんが作った「久保田掘」を見学しました。

自然体験交流センターに着き「入所式」を行いました。オリエンテーションでは、部屋の使い方や布団の敷き方などの話をよく聞いていました。

午後は、仲間づくりゲームを行いました。「協力・知恵・コミュニケーション」を合言葉に様々なゲームを行いました。アイコンタクトをとったり、声を掛け合ったりして、ゲームクリアのために協力して活動することが出来ました。

夜は「ナイトハイク」を行いました。暗い森の中を、懐中電灯で照らしながら班ごとに歩きました。五感を活用して、日中とは違う自然の様子や雰囲気を味わいました。