2025年4月の記事一覧
交通安全教室
4月16日(水)
交通安全教室を実施しました。鹿沼市生活課交通政策係の方や鹿沼警察署の方を講師にお招きし、全校生が地区ごとの通学班で横断歩道の渡り方を学びました。「横断用意」「右、左、右」「横断」「横断終わり」と声をかけながら注意深く道路の様子を見ながら横断する練習をしていました。
学習が始まる前に、「なぜこのような学習をするのか」子どもたちに問いかけると、
『命を守るため』とつぶやく声が聞こえてきました。なぜこのようなことを学ぶのか、考えをもって取り組もうとしていることをうれしく思いました。
この日は、1年生を迎えて初めての一斉下校の日でしたが、下校前の集合のときから、56年生の顔が引き締まり、班を任されていることの重みを受け止めつつ、学んだことを実践しようという意思が伝わってきました。
一斉下校後、学校前の横断歩道からは、「横断用意!」「右、左、右」「横断」「横断終わり!」と元気な声が響き渡りました。
保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、子どもたちの安全をいつも気にかけてくださり、ありがとうございます。子どもたち自身が自分や周囲の人の命の重さを感じ、命を守る判断や行動ができるよう育てていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたしします。
令和7年度 入学式
4月10日(木)多くの方のご臨席を賜り、入学式を行うことができました。前日の会場準備では、先生方の指導の下、6年生が分担して式場や1年生教室、廊下等の清掃など進めていました。最上級生としての活躍が今後も楽しみです。
入学式では、1年生は呼名されると元気よく返事をし、式辞や祝辞等も体全体で聞いており意欲に満ちた様子を会場のみんなが見守りました。式の中では6年生代表児童による「1年生を迎える言葉」に、一生懸命耳を傾けている1年生の様子がとてもほほえましかったです。42名の1年生を迎え、さらに菊沢東小学校が活気に満ちた日でした。
職員一同皆様のご期待に応えられますよう精一杯努力してまいります。
R7年度 新任式・始業式
4月8日(火)校庭の桜が満開の下、朝から元気な子供たちの声が響き渡り、活気に満ちた菊沢東小学校の新年度が始まりました。
新任式では、新たに着任された先生方を迎え、心温まる児童代表の6年生からの言葉が述べられました。先生方お一人お一人からお話をいただき、子供たちが嬉しそうに耳を傾けていた姿が印象的でした。また、新年度から本校に転入する新しい2人のお友達の紹介もあり、ますます活気に満ちました。
始業式では、校長からこれから始まる学校生活がより「安全・安心」なものになるよう、人とつながることについて話をしました。つながるための第一歩は、「あいさつ」であること。あいさつをすることで、その場の自分も居心地がよくなり、周囲の人とのつながりができて安心し、楽しい学校生活が送れるようになることを伝えました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
学校ニュースの表示内容について
令和6年度分の記事は「過去の学校ニュース」に移動しました。
〒322-0003
栃木県鹿沼市仁神堂町530
電話 0289-62-3476
FAX 0289-63-5167
e-kikuto@school.kanuma.ed.jp
アクセスは下のQRコードをご利用ください。