過去の学校ニュース

 

令和6年度 日誌

修了式 3/24(月)

修了式では、代表の児童が、1年間の成長や3学期の頑張りを堂々と発表しました。

学校長からは、「この1年間でできるようになったことを見つけ、自信をもちましょう」という話をしました。

みんなが努力してきたことは、確実に力になっています。この1年間の成長を大切にし、新しい学年でも自信をもって挑戦してください。

 

花壇のチューリップとパンジーは、春休み中が見ごろになるでしょう。

みんなで楽しんだお楽しみ会 3/21(金)

学年末の締めくくりとして、各学年でお楽しみ会を実施しました。

学年ごとに工夫をこらした活動を楽しみながら、友達や先生と笑顔いっぱいの時間を過ごしました。

1年生

2年生

3・4年生

卒業式 3/18(火)

令和6年度卒業式を挙行しました。晴天に恵まれ、温かな雰囲気の中で3名の卒業生が巣立っていきました。少人数ならではの心のこもった式となり、在校生や教職員、保護者の皆様に見守られながら、卒業生は新たな一歩を踏み出しました。これからの活躍を心から願っています。

 

 

 

 

 

 

卒業式準備 3/17(月)

3年生から5年生が、卒業式の準備を行いました。

子供たちは、心を込めて会場づくりに取り組み、細かいところまで気を配りながら準備を進めていました。

卒業式当日、卒業生にとって心に残る式となるよう、みんな一生懸命に取り組んでいました。

5・6年生 お別れ会 3/14(金)

卒業を間近に控えた5・6年生が、「お別れ会」を行いました。

みんなで、ドッジボールと「校内逃走中」を楽しみ、笑顔あふれる時間となりました。6年生にとっては、5年生との思い出が、また一つ増えたことでしょう。

卒業式予行と表彰式 3/12(水)

卒業式の予行を行いました。

卒業生も在校生も真剣な表情で臨み、式の流れや礼法を確認しました。卒業生の堂々とした姿が印象的でした。

また、予行の後には、表彰式を行い、多くの子供たちが表彰され、一人ひとりの頑張りに、大きな拍手が送られました。

卒業式当日も、素晴らしい式となるよう、心を込めて準備を進めます。

 

1年生 清洲保育園児との交流 3/10(月)

清洲保育園児8人が、清二小に来て、1年生と交流会を行いました。

1年生の勉強の様子を見たり、一緒にゲームをやったりして過ごしました。

はじめは、緊張した様子でしたが、だんだん打ち解けてきました。園児のみなさんは、それぞれの小学校に入学することになりますが、みなさん、頑張ってください。

 

6年生と学校長との会食 3/7(金)

卒業を間近にひかえた6年生と、わたくし学校長との会食の機会を設けました。

3人の6年生は、みんな明るく、他愛のない話題に、笑いの絶えない会食の時間となりました。

献立は、「卒業お祝い献立」でした。

整地した校庭とチューリップ 3/7(金)

きれいに整地した校庭に、5・6年生が最初に足跡をつけました。きれいな校庭で、気持ちよく体育の授業を行っていました。

花壇では、チューリップが一輪、フライング気味に花を咲かせました。

5・6年 醫王寺見学 3/6(木)

5・6年生が、醫王寺を訪れ、建物を見学したり、住職の田戸様の話を聞いたりしました。

子供たちは、地域の文化遺産である醫王寺の建造物の価値を理解し、郷土の伝統や文化に対する関心を高めることができました。

特に、普段は入れない宝物庫や2階の隠し部屋まで見せていただきました。子供たちは、何度か醫王寺には行ったことがありましたが、初めて見る場所に興味津々でした。

子供たちに貴重な体験をさせていただいた田戸住職様には、大変感謝申し上げます。