2022年11月の記事一覧

5年臨海自然教室②

バスの中では、レク係がクイズなどを出して楽しく過ごしました。しかし、海が見えた途端、歓声が上がり、海の景色に釘付けに!海なし県に住む子どもたちにとっては、海はやはり憧れなんですね。

自然の家に着くとすぐに入所式。

しっかりとお話を聞くことができました。

 

この後の活動が楽しみです!

 

5年臨海自然教室①

いよいよ今日から2日間、5年生が茨城での臨海自然教室に参加します。天気はあいにくの曇り空ですが、子どもたちはとっても元気です。

保護者の皆様には朝早くからのお見送りありがとうございました。子どもたちの成長して帰ってくる姿を楽しみに待っていてください。

昔の遊び1年生

今日は1年生が生活科の学習で、「昔の遊び」体験をしました。

ボランティアのみなさんとあいさつをしてから、それぞれの場所に分かれて体験開始!

【あやとり】

【おはじき】

【お手玉】

【けん玉】

 

【コマ回し】

【まりつき】

【メンコ】

【折り紙】

満面の笑顔で活動する子供たち。

とっても楽しそうでした。

ボランティアの皆様、子どもたちへの丁寧な支ありがとうございました。

 

給食紹介(11/22~25)

【11/22(火)】

コッペパン、牛乳、ツナサンドの具、メンチカツ、コーンポタージュ

きょうは「セルフツナサンド」でした。コーンポタージュとの相性抜群で、あっという間になくなりました。メンチカツも衣サクサクでおいしかったです。

 

【11/24(木)】

ナン、牛乳、キーマカレー、ハムと大根のマリネ、アセロラゼリー

 

ナンにキーマカレーをつけて食べたら、あっという間になくなってしまいました。マリネの酸味が口の中をさっぱりとさせ、おいしくいただきました。

 

【11/25(金)】

ごはん、牛乳、三色丼の具、根菜汁

きょうは子供たちの人気が高い「三色丼」でした。卵、そぼろ、枝豆を甘塩っぱく味付けされた具材がごはんと混ざると食欲倍増!栄養豊富な根菜汁とともにバランスのとれた献立でした。

公園清掃6年

6年生は、総合的な学習における地域学習の一環として、公園清掃を実施しました。

環境ボランティアグループ「エレガンス」の皆様と、きれいなまちづくり推進委員東部台支部の皆様にご協力いただき、西茂呂近隣公演の清掃を行いました。

子供たちは、地域に貢献することの大切さや、地域のために様々なボランティア団体が活動していることに気付くことができました。

「エレガンス」の皆様、きれいなまちづくり推進委員東部台支部の皆様、お世話になりました。