令和4年度以前 日誌

通学路安全点検

 下校指導の時間に通学路の危険個所点検を行いました。

 安全な歩き方、確実な安全確認の仕方について確認するとともに、危険個所について子ども達

と情報を共有することができました。
 
 子ども達には交通事故を防ぐためには、まずは基本的な交通ルールを守ることが大切。また、

危険を予測して避けることの重要さも伝えました。


         

星 第1学期 終業式


  今日で1学期が終わり、明日から38日間の夏休みに入ります。
 4年生の代表児童が、1学期に頑張ったことを堂々と発表することができました。

  また、夏休みは「チャレンジする(挑戦する)」気持ちを忘れずに、充実した
 毎日を送ってほしい旨の話を全児童にしました。

  児童指導主任や交通安全担当からは、休み中に気を付けてほしいことの話を
 して、事件や事故に巻き込まれないようにと子ども達に指導しました。
  
  最後に、スポ少バレー部が市いちごカップで準優勝した表彰を行いました。

154名全員が、2学期の始業式に笑顔で元気に参加できることを願っています‥‥

   


   

学級農園の手入れ 【4年生】



  今日は、久しぶりに気温も上がり蒸し暑い日となりました。
 
 1学期最後の日ということもあり、4年生は、学級農園の手入れ

 を行いました。


  

クリーン大作戦

 6年生が家庭科の授業で、クリーン大作戦を行いました。

 授業では、今までの掃除を振り返り、グループで学校内の清掃場所を決めました。汚れや場所

に合った掃除の仕方を工夫し、友だちと協力しながら1学期の汚れを落としてくれました。6年

生ご苦労さまでした。


         


         

1学期最後のいきいきタイム

 1学期も残すところ2日間となりました。

 友だちと遊んだり、クラスで共有をしたりと子どもたちは、学期最後のいきいきタイムを楽し

んでいました。


    


    

夏休みのすごし方について

 
  もうすぐ夏休み。子どもたちは、1学期のまとめの学習を行っています。

 最近は、思いもよらぬ事件や事故が多発しています。

 子どもたちが、安全で安心できる毎日が送れますように、地域の皆様の

 御指導や御協力をよろしくお願いいたします。

  以下の通知を自治会を通じて、7月下旬に回覧させていただく予定です。

 
  夏休みの生活 (地域編).pdf
 

オオムラサキの成虫発見

 校庭でオオムラサキの成虫が発見されました。
 
 みなみ小の校庭は、自然が豊かで多くの生きものがいるため、子ども達は楽しそうに追いかけ

ています。


    

職員玄関は、梅雨らしく夏らしく

 
  本校に、いつもご自宅の庭から素敵な花を届けてくださる宇賀神様より

 本日もたくさんのお花をいただきました。

  さっそく校内に飾らせていただきましたが、職員玄関が、梅雨らしく、

 夏らしく彩られました。



  

お知らせ 今日も気合が入っていました!


  3連休の後の登校日。

 ややもすると元気がないのでは‥‥と思われましたが、子どもたちは

 元気に学校生活を送っています。

  いきいきタイムの『応援団練習』では、先週よりも確実に大きな声で

 きびきびと動きながら、応援練習をしていました。