熱中症予防のため ~マスクの着脱について~

 本日は、時折、風が吹くものの暑い一日でした。
 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントとして、以下のものが示されています。


 また、「夏期の気温・湿度が高い中でマスクを着用すると、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるため、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、熱中 症のリスクを考慮しマスクをはずすようにしましょう。」と言われています。本校では、WBGTの値が28℃以上【厳重警戒】の場合は、屋外では原則全員マスクを外し距離を確保すること、25℃以上【警戒】の場合は、状況に応じてマスク着脱の指示をする(※できるだけマスクを外して距離を確保する)ことにしています。【注意】の段階でも児童の体調に留意しながら、熱中症の防止に努めていきたいと思います。

気温
(参考)
暑さ指数
(WBGT)
熱中症予防運動指針
35℃以上31℃以上運動は原則中止特別の場合以外は運動を中止する。
特に子どもの場合には中止すべき。
31~35℃28~31℃厳重警戒
(激しい運動は中止)
熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。
10~20分おきに休憩をとり水分・塩分の補給を行う。
暑さに弱い人※は運動を軽減または中止。
28~31℃25~28℃警戒
(積極的に休憩)
熱中症の危険が増すので、積極的に休憩をとり適宜、水分・塩分を補給する。
激しい運動では、30分おきくらいに休憩をとる。
24~28℃21~25℃注意
(積極的に水分補給)
熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。
熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・塩分を補給する。
24℃未満21℃未満ほぼ安全
(適宜水分補給)
通常は熱中症の危険は小さいが、適宜水分・塩分の補給は必要である。
市民マラソンなどではこの条件でも熱中症が発生するので注意。