2019年8月の記事一覧

運動会の練習を再開しました。


  1学期から取り組んでいた“応援団練習”を、再び始めました。

 久しぶりの練習でしたが、大きな声で応援歌の練習をしていました。

 気持ちが一気に「運動会モード」に切り替わった子ども達に、頼もしさ

 を感じました。

  運動会まで、あと17日‥‥‥


   

 

第2学期 始業式


 2学期が始まりました。

  38日間の夏休みが終わり、いよいよ第2学期のスタートです。
 久しぶりの登校にもかかわらず、整然と静かに体育館に入場する態度に
 感心しました。

  始業式では、6年生の代表児童が「2学期の抱負」を、しっかりと述べました。

  また、子ども達には
 ①相手のことを考えられる子どもに育ってほしい
 ②自分で感じたり考えたりしたことは、言葉で表現してほしい

 という2つのことを伝えました。

  すべて子どもにとって、実りある2学期となるよう取り組んでいきたいと
 思います。

  
   

  

第2回 PTA奉仕作業

8月18日(日)にPTA奉仕作業を行いました。

4~6年生児童とともに自治会の皆様・保護者の皆様・環境ボランティアの皆様のご協力によ

り、運動会で使用するところを中心に校庭や校舎周辺が綺麗になりました。

心より感謝申し上げます。

         

         

~市内の図書支援員の皆さんにお世話になります~


  本日より5日間、鹿沼市の図書支援員の皆さんにお世話になり、
 
 本校の図書室整備をしていただくことになりました。

 バーコードで本の貸出・返却ができるようにするための作業です。

 図書支援員の皆さんが、それぞれのテーブルで黙々と手早く作業を

 してくださっている姿に感謝です。 ありがとうございます。


   

  

  
  
 

夜 南押原ふるさと祭り


  昨日3日(土)、南押原ふるさと祭りが開催されました。

 地元の小中学生が、楽しそうにたくさん参加していました。

 出会った先生方にきちんと挨拶ができる子ども達に感心しました‥‥


   

 

 

夜 まなぶ保育園納涼祭

 
  8月2日(金)、学区内にある“まなぶ保育園”の納涼祭に参加しました。

 園庭で行われた納涼祭では、園児たちが「日光和楽踊り」を唄ったり踊ったり

 していました。

  来月14日に行われる本校の運動会では、「来入児のかけっこ」で元気な姿を

 見せてほしいと思いました。