2020年6月の記事一覧

午前中の学習の様子


 朝から雨の一日となりました。
暑さは一段落ですが、体調を崩しやすい時期ですので、健康面に留意してほしいと思います。

 現在の各教室での学習の様子です。
       

クラブ活動もスタート


 本日の6時間目に、クラブ活動を行いました。
ようやく再開した学校生活。クラブ活動も本日が1回目なので、各クラブで活動計画などを話し合ったりしていました。

       

学校課題ミニ研修 ~教員の研修~

 昨日、先生方の自主的な研修会【ミニ研修】を行っていました。
係の先生を中心に、先生方が自らのスキルを高めたりお互いの疑問点を相談したりする主体的な研修です。
 児童が下校した後に行うものですが、係の先生は提供する資料をしっかりと準備して質の高いミニ研修会を行ってくれます。
 

 子どもに対する愛情や使命感が高い教職員の集団です。だからこそ、毎時間の授業がしっかりしており、子どもたちもきちんと学習に取り組めるのです・・・
     

今日の給食


 今日の給食は、「塩ジョイランチ」。塩分控えめの献立です。
 メニューは、【ご飯・牛乳・厚焼き玉子・小松菜のじゃこ和え・肉じゃが】でした。

 じゃこは、調理員さんが、ごま油で香ばしく炒めてくださいました。
 本日も、美味しくいただきます!


  

朝は涼しくて、集中できます。


 今日は、暑さも一段落。
朝の時間帯は、涼しい風も吹いていました。

 今は2時間目。子どもたちも集中できています。

     

2年生 生活科 まちたんけん

 梅雨もなんのその。とてもいい天気の中、2年生の生活科「まちたんけん」が行われました。
 今年度は、クラス全員で「鹿沼南高等学校」と「みなみ町郵便局」を訪問させていただきました。南高校の農場や、郵便局の中を見学させていただき、また、質問も受けていただきました。また、南高校では、ピーマンの苗を、郵便局では、下敷きや工作キットをいただき、子ども達は大喜びでした。
 充実した時間を過ごすことができ大満足の子ども達でした。

         

         

今日の給食

 今日の給食の献立は、【さつきの舞の米粉パン・牛乳・ポークビーンズ・ツナサラダ】でした。

 今日は、鹿沼ブランドになっている鹿沼市産コシヒカリの“さつきの舞”を粉にして作ったパンでした。
 調理員さんが、児童が食べやすいようにニンジンを甘く煮たとのことで、とても食べやすいポークビーンズでした。

 

聴力検査 ~いきいきタイム~


 いきいきタイムの時間に、5年生が聴力検査をおこないました。

教室から一番遠く離れた音楽室で、養護教諭の先生に計測していただきました。
 
 からっとした晴天の今日、子どもたちの健康的な声が校庭から聞こえています・・・