2023年7月の記事一覧

学習のひとこま(7月13日)

朝の学習の時間に、ボランティアによる読み聞かせをしていただきました。
(今回は3年生がお休みです。)
1年生「でる でる でるぞ」「おばけのアイスクリームやさん」

2年生「ゆっくりが いっぱい」「なんでもない」

4年生「中をそうぞうしてみてよ」「それなら いいいえ ありますよ」「みずやりとうばん」

 

5年生「なぜ?どうして、科学のお話」「科学のぎもん」

6年生「みずとは、なんじゃ?」


4・5・6年生 クラブ活動
スポーツクラブ
プールで水球型のボールゲームをしました。

科学クラブ
2学期からの活動を話し合いました。

家庭科クラブ
フルーツポンチを作りました。

タブレットクラブ
イラストを描きました。

工作・イラストクラブ
イラストを描き、完成した作品をラミネートしました。

今日の給食(7月13日)

今日の献立は、ご飯、けいちゃん、冬瓜スープ、アセロラゼリー、牛乳でした。
けいちゃんは、鶏肉の旨味と味噌のコクでご飯が進みました。
スープに入っていた冬瓜は、シャリシャリとした歯ごたえでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

6年生 1年生となかよくなろう会

1年生・6年生 学級活動
6年生が1年生を招待して、「1年生となかよくなろう会」をしました。
6年生はこれまで、学級会を開いて話し合い、分担して準備をしてきました。


気温が高くなってしまったので、体育館からエアコンのある視聴覚室に変更して行いました。
予定していたしっぽ取りも取りやめましたが、児童は楽しく活動できました。

だるまさんの一日


フルーツバスケット

6年生のみなさん、今日までの準備お疲れさまでした。

 

今日のおまけ

児童の下校後、自然観察ボランティアの先生を講師にお招きして、「生物多様性の保護と外来生物」というテーマで職員の研修会を持ちました。

外来生物が生態系に与える影響を、みなみ小学校のビオトープ(みなトープ)で捕獲したアメリカザリガニの数の変遷から具体的に考えました。研修会で学んだことを児童の指導に生かしてまいります。

今日の給食(7月12日)

今日の献立は、夏野菜のスパゲッティ、ハムマリネサラダ、ミニミニはちみつパン、牛乳でした。
スパゲティには、ズッキーニやパプリカなどが入り夏っぽくておいしかったです。
パンもはちみつのやさしい甘さがありおいしかったです。
ごちそうさまでした。

4年生 手話体験学習

4年生の総合的な学習の時間に講師の先生をお招きして手話体験学習をしました。


耳が不自由な方とコミュニケーションをとる手段として、手話以外にも、指文字、身振り、口形、空書、筆談などの方法があることを知り、それらのコミュニケーション方法を実際に体験しました。


最後に講師の先生から、耳が不自由な人が困っていたり大切なことに気付かないでいたりしたときは、今日覚えた方法で伝えてほしいとのお話がありました。


4年生 おまけ
国語で制作していた新聞が完成しました。どれも力作です。

 

学習のひとこま(7月11日)

2年生 図画工作「えのぐじま はっけん!」
筆の動かし方や色を工夫して、自分で考えた「えのぐじま」を描くことがめあてです。
絵の具と筆で、のびのびと描くことを楽しんでいました。


2年生 おまけ
2年生の教室に、1年生から贈られた学校探検のお礼が掲示してありました。


3年生 図画工作「にじんで できる ふしぎな世界」
にじんでできる形や色の組み合わせを工夫することをめあてに描きました。
画用紙の上で色が混ざったりにじんだりする様子を楽しみながら描いていました。


3年生 おまけ
グループで制作してた花火のちぎり絵が完成しました。


5年生 家庭科「整理・整とんで快適に」
整理・整とんのよさや必要性に気付くことをめあてに学習しました。
グループで、教室の中の整理・整とんの様子を改めて確認しました。
また、教科書の写真から問題点と解決策を話し合いました。

今日の給食(7月11日)

今日の献立は、ご飯、あじフライ、五目煮、小松菜の味噌汁、牛乳でした。
あじフライは、衣がサクサク、中身がふっくらでおいしかったです。
五目煮も、ご飯に合う味付けで、いつも通りの安定のおいしさでした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(7月10日)

1年生 国語
「おおきな かぶ」を学習しています。
登場人物の役になって、動作しながら物語を読み込んでいます。
おじいさん役はひげのお面を付けたり、力を合わせて大きなかぶを抜く動作をしたりして、楽しく音読しました。


2年生 国語
「スイミー」を学習しています。
スイミーが仲間と共に、大きな魚の形になって泳ぐ場面を、紙の模型を黒板に並べて情景を想像しながら読みました。


おまけ
2年生の廊下には、「言われてうれしかった言葉」が掲示されています。


「ひとりで校ていを歩いていたら、〇〇さんがいっしょにあそぼうとさそってくれました。つぎはぼくがさそって〇〇さんのしたいあそびをしようとおもいます。」
「ともだちにけしゴムをかしてあげました。「ありがとう」と言われたのでうれしかったです。」
「ママが「てつだいをしてくれる」と言ったのでやりました。そうしたら「ありがとう」と言ってくれました。とてもうれしかったです。」

読むと心が暖かくなりました。

 

おまけ

今日も、児童の下校後、先生方が9月に行う研究授業について検討しました。児童にとってよりよい授業になるように、時間を忘れて熱心に話し合いました。

今日の給食(7月10日)

今日の献立は、塩(エン)ジョイランチで、ご飯、冷や奴、ピリ辛肉じゃが、海苔和え、牛乳でした。
海苔和えは、海苔と胡麻の風味で、肉じゃがは唐辛子の香辛料で、塩分を減らしてもおいしくいただくことができした。
ごちそうさまでした。

1・2年生 生活科 学校探検

1・2時間目に、2年生の案内による1年生の学校探検が行われました。

2年生はこの日までに、学校の何を紹介するか、どのように紹介するかなどを話し合い、グループに分かれて準備を進めてきました。

1年生はグループに分かれて、案内係の2年生の引率で、それぞれ準備した教室を訪れていきました。

1年生教室(虫クイズ)
校庭にいる生き物についてクイズで発表しました。

2年生教室(先生クイズ)
学校の先生について、タブレットで撮った写真を使って発表しました。

個別支援学級

保健室

図書室

図工室

音楽室


2年生は、1年生に分かってもらうためにはどうしたらよいか考え、クイズにしてみたり、タブレットを使ってみたりして、工夫して発表することができました。

1年生は、お兄さんお姉さんへの憧れの気持ちをもったのではないかと思います。