社会科見学 環境クリーンセンター
家庭や学校から出されたゴミがどのように処分されるのか環境クリーンセンターに見学に行きました。
集められた空き缶が潰されてこのような形になりリサイクルされていきます。
集められた燃えるゴミは攪拌され燃えやすいようにされます。
そして焼かれます。
リサイクル資源になるものは別の建物に集められます。衣類が大量に積み見上げられていました。
リサイクルショップ「ぶうめらん」で販売されるものもあります。
ビニプラ類です。ゴミ袋から全て取り出し、ビニール、プラスチック以外のものを手作業で取り除かれて、梱包されます。
このビニール、プラスチックが別のものに生まれ変わります。堺杭になります。
ペットボトルです。汚れた物やマジックで書いてしまった物はリサイクルできないそうです。手作業で再利用できない物を取り除いていました。きれいな物はもう一度ペットボトルに生まれ変わります。
鹿沼市から出されるペットボトルはきれいに洗われたものが多く、再利用されやすいようです。
長時間に渡り解説していただきました。大変勉強になりました。ありがとうございました。
基本情報
栃木県鹿沼市磯町117
電話 0289-75-2290
FAX 0289-75-2356
カウンタ
0
0
8
0
0
7
9
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。