運動会2
先日の運動会の様子の続きです。前半の勝負は点の開きがあまりなく、互角の戦いとなりました。団体戦の綱引き、玉入れ、全校リレーがどうなるかによって勝敗が決まってくる戦いとなりました。
綱引きは感染対策を取り、一人一人が離れて綱を引きました。最初は1~3年生が勝負しました。
続いて4~6年生が出番です。綱引きは下学年も上学年も白組の圧倒的な勝利でした。
次は玉入れです。白が赤を大きく引き離すか、赤が追いつくか・・・・。
下学年は、踊ってから玉入れをする「チェッコリ玉入れ」です。
赤組の上級生が立ち上がって見守っていました。
白組の上級生も応援しながらかごの中の玉の数を気にしている様子でした。
応援が盛り上がります。
かごを入れ替えて2回戦。かわいく踊っていますが、闘志は燃えています。
下学年の勝敗は赤の勝ちでした。面白くなってきました。上学年の勝敗でどうなるかわからなくなってきました。
上学年の勝敗も赤の勝ちとなりました。リレーでの結果が出るまで勝負はわからなくなりました。
親子対決の玉入れも行いました。ずっと感染症を防ぐために親子競技はやっていませんでした。今年は、親子別々に対決する競技を取り入れました。感染対策から保護者の皆さんには円の外から投げ入れてもらいました。
さすが、保護者の皆さんです。投げる人と拾う人に分かれて効率よく戦っていました。楽しんでいただけたかと思います。
基本情報
栃木県鹿沼市磯町117
電話 0289-75-2290
FAX 0289-75-2356
カウンタ
0
0
8
5
6
8
0
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。