交通安全教室 

 今日は雨が心配されましたが、外で交通安全教室を行いました。鹿沼市の交通教育指導員さん、鹿沼警察署交通課の職員さん、南押原駐在さん、トラック協会の皆さんが御指導に来てくださいました。

 自転車が交差点で左折するトラックの後輪に巻き込まれる様子を見学しました。子どもたちに内輪差を教えていただきました。どこで自転車は待っているのがよいか、目で見て確認できました。

 

 

 

 

 

 

 

 その後で、実際全員がトラックの運転席と助手席に分かれて乗らせていただきました。実際に乗ってみると、トラックの周りにいる友達が全く見えなくなりました。トラックの近くにいると運転手さんは気づかないことがよくわかりました。また、トラックについている鏡をよく見ると運転席の下の方を映せるようにもなっていました。実際に乗ってみないとわからないことでした。

 

 

 

 

 よい体験をさせていただきました。とても勉強になりました。ありがとうございました。