4年社会科見学
まずはクリーンセンターを見学しました。
ごみがリサイクルされる過程やごみピットにためられたごみが攪拌(かくはん)される様子などを見学しました。
子どもたちは係員の方の説明を真剣にメモしながら聞いていました。
次は下水道事務所です。
水がきれいになっていく過程を知ることができました。
次は木のふるさと伝統工芸館です。
石橋町の屋台を説明していただきました。菊の御紋があるのはこの屋台だけだそうです。
他にも鹿沼組子などの伝統工芸品の紹介もしていただきました。
お楽しみの昼食です。
木陰のベンチで食べることができました。
次は大坂屋(鹿沼夢箒)へ。
鹿沼の偉人、鈴木石橋先生について紙芝居でわかりやすく説明してくださいました。
ケーブルテレビが取材に来ておりちょっと緊張気味でした。
最後に雲龍寺です。ここは鈴木石橋先生のお墓があります。
お彼岸ということで、お彼岸とは何かを教えていただいた後、お墓参りをしました。
鈴木石橋先生の生き方から現在に生きる私たちが学ぶことは多いです。
子どもたちにとって実りある社会科見学になったのではないでしょうか。
基本情報
栃木県鹿沼市磯町117
電話 0289-75-2290
FAX 0289-75-2356
カウンタ
0
0
8
5
4
2
9
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。