学校ニュース

2024年7月の記事一覧

今日の学校の様子

 今朝のKLVによる読み聞かせは、3・4年生でした。ムーミンのお話です。

夏に向けたほのぼのとしたお話でした。みんな真剣に聴き入っていました。

 

 

お話の後、物語に出てきた蹄鉄を見せてくださいました。

 

3〜6年生が待ちに待った水泳学習です。気温も高く、プール日和でした。

昨年は水に顔をつけられなかった児童が、バタ足で泳ぎに挑戦する様子を見て、成長を感じました。あきらめず頑張る子どもたちです。

 

午後には、学校運営協議会が開かれました。、授業参観の後、教職員との話し合いを行い、活発な意見交換の場となりました。ありがとうございました。

七夕給食

今日は七夕給食でした。いたるところに星が散りばめられていて、わくわくする給食でした。

ハンバーグも星型、汁の中のオクラも星型、汁には春雨で天の川がつくられていました。

★ご飯 牛乳 星型ハンバーグおろしソース 七夕汁 七夕ゼリー★ 

 

歯のはたらきと健康

5,6年生が5時間目に養護教諭から歯の健康について授業を受けました。

噛むことの大切さについて学び、一人ひとり「かみかみ宣言」をしました。

1週間意識して取り組みます。

今日の学びの様子

 3・4年生が保健の授業で「思春期の体の変化」について学びました。

自分たちの体の変化について真剣に考え、意見を交換していました。

 

1・2年生は水泳学習でした。昨年は水を怖がる児童が多く見られたのですが、見事に克服し、水に慣れ親しんでいます。

なかよし班遊び

 今学期最後のなかよし班遊びでした。中線踏み、ジャングル鬼、へびおになど、それぞれの班で計画した遊びを楽しみました。学年関係なく、仲良く協力して活動できる。南小の子どもたちの良いところです。

 

校庭の花壇は今年度こんなふうに活用しています。

職員室の前は学年ごとの花壇。

 

1・2年生の前の花壇では、

1年生のあさがおが花を咲かせました。

 

3年生の植えたひまわりとほうせんかもすくすく育っています。

 

そして2年生の植えたきゅうり、トマト、オクラの苗はこんなに大きくなりました。

おいしそうな野菜に育っています。