全校共遊(6年生企画)・今日の授業から(3・6年生)
今日の業間は、今年度最後の全校共遊でした。6年生が企画・運営をした「火・水・草」ゲームを実施しました。火は草を、草は水を、水は火をつかまえるというゲームです。6年生は、事前にチーム分けを行い、各学級でルールを説明しました。複雑な動きもあるので、1年生と一緒に練習もしてくれました。
まず、6年生が、全体に説明をしました。
次に、チームごとに集まり、作戦を確認しました。
いよいよ、ゲームスタートです!みんな一斉に動きます。各自、チームカラーのテープを身に付けています。
つかまると、相手の陣地の中で助けを待ちます。味方が来て、タッチしてもらったら、再び、陣地の外に出ることができます。陣地にいる敵チームの人数で勝敗が決まります。
みんな、時間いっぱい思いっきり動きました。最後にチームごとに振り返りを行いました。互いに感謝し合う言葉がたくさん聞こえてきました。6年生、楽しい企画をありがとう!!
業間の後の3時間目、3年生の教室には、総合的な学習の時間でお会いした、パイナップルを地域で育ている方がいらっしゃいました。教室で収穫したパイナップルの葉から、もう一度育てようとしている3年生ですが、育てているうちに出てきた疑問について、お電話でお聞きしようとしていたところ、実際に教室に来て教えていただく運びとなりました。
たくさんのことを教えていただき、子ども達は、パイナップル栽培にますます力が入りそうです。お忙しい中、子ども達にたくさんのことを教えていただきまして、大変ありがとうございました。
同じ時間、6年生は、家庭科で、小学校最後の調理実習に取り組んでいました。班ごとに決めたメニューをみんなで協力して作りました。
おいしそうなにおいのする、楽しい時間を過ごしていました。
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
アクセスは下のQRコードをご利用ください。