2023年10月の記事一覧

学年PTA(2・3年生)

 27日に、2年生・3年生の学年PTAが実施されました。市内在住の助産師さんを講師に、親子で「いのちのおはなし」の学習を行いました。

 助産師さんから、赤ちゃんが生まれる前のことについて、いろいろ教えていただきました。生命の始まりのこと、お母さんのおへそとつながっていたこと、おなかの中に10か月もいたことなどについて、子供達は、驚きを持ってお話を聞いていました。

 生まれた時の赤ちゃんと同じ大きさや重さの人形をだっこしてみました。思ったより重いと感じた子も多く、この重さをだっこしてくれていたお母さんのすごさに気づいた児童もいました。

 最後に、各家庭で用意していただいた、おなかの中にいた時の思い出や誕生の喜び、家族の気持ちなどが綴られたお手紙を、親子で読みました。子供達は、とっても嬉しそうな表情をしていました。自分が家族の愛情に包まれて生まれ、大切に育てられてきたことを感じ取れる、そんな温かい雰囲気で行われた親子学習でした。

 学年委員さんには、進行等を行っていただき、大変ありがとうございました。

今日の授業から(6年生)

 6年生は、現在、社会科で歴史の学習を進めていますが、今日は、この地区にあった下南摩城について学びました。公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センターから講師の先生をお招きし、子供たちの質問を踏まえながら、その歴史やつくり、謎とされていることなど、様々な角度から、下南摩城について教えていただきました。

 お城があった場所の現在の写真に、当時の様子の想像の絵を重ねて見せていただいたことで、その場所がどんな状態であったかも、よく理解することができました。

 次回は、講師の先生と一緒に、6年生が下南摩城跡を訪ねる予定です。

 今日からいよいよ、運動会の応援団の全校生練習も始まりました。団長の説明を聞きながら、全員で流れを確認していました。

 

今日の授業から(2・3年生)

 今日の2年生は、算数科で初めてかけ算について学びました。「新しい計算を考えよう」という単元の始まりで、教科書の絵から「1台に3人ずつ」「4台分」で「12人」が乗り物に乗っていることを「3×4=12」と式で書くことを学習していました。

 3年生は、コンパスを使って円を描く学習をしていました。はじめはうまくコンパスを操作できなかった子も、繰り返しているうちに上手になっていきました。うまくできるようになった嬉しさからか、ノートにたくさん円を描く子もいました。

 2年生も3年生も、新しいことにチャレンジする授業に熱心に取り組んでいました。

 今日から運動会に向けた特別日課となっています。今日は、開会式の係の児童が、動きを確認していました。

 

 

今日の授業から(1年生)

 1年生の算数科では、くり上がりのある足し算の学習に取り組んでいます。今日は、計算のしかたを説明し合う活動を行っていました。

 まず、それぞれの児童が、8+5の計算のしかたについて、ノートに自分の考え方を書きました。そのノートを見せながら、友達に計算のしかたを説明します。「8はあと2で10」「5を2と3に分けて」・・・というように説明していました。

  上級生は、考え方を言葉で説明する授業をよく行っていますが、1年生も、上手に説明できていました。チャレンジする内容が、どんどん広がってきている1年生です。

今日の授業から(6年生)

 6年生は、社会科で日本の歴史の学習を行っています。教室には、「長篠の戦い新聞」が掲示されています。

 今日の6年生は、江戸時代の学習に進んでいました。来月出かける、徳川家ゆかりの日光への社会科見学に向け、見学先を調べ、パワーポイントにまとめていました。

 教科書や資料集、インターネットなどの写真で見ていたものを、来月の社会科見学で実際に見てくることで、どんなことを感じたり学んだりできるのか、楽しみですね!

 図書室には、「赤毛のアン」の舞台であるプリンスエドワード島を紹介するコーナーがあります。KLVさん手作りのすてきなアン人形も飾ってあります。実際には、なかなか行けないところですが、このようなディスプレイを手掛かりに、「赤毛のアン」の世界への想像が広がっていきそうです。

 今日から、校庭での応援団練習が始まりました。応援団の活躍も楽しみです!!