西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
学校環境衛生検査
学校環境衛生検査を行いました。
本日6校時の児童会委員会活動の時間に、保健委員会の児童は、学校薬剤師さんのご指導を受けながら、学校環境衛生検査(室内の二酸化炭素濃度測定と照度検査)を行いました。
二酸化炭素や照度について、薬剤師さんからの説明を聞いたあと、いよいよ検査開始です。初めて見る検査器具もあり、興味津々の児童もいました。本日の検査では、どちらの検査結果も基準値をクリアしていました。
これから寒くなる季節、暖房器具を使用したり、教室を閉め切ったままにすると、室内の二酸化炭素濃度が上がります。学校では休み時間ごとに、窓を開けて教室の換気を心がけ、二酸化炭素濃度が高くならないよう注意していきます。
照度検査は照明点灯時は基準値をクリアしていましたが、消灯時の照度はずっと低い値となりました。天気が悪い日や勉強をする部屋は、電気をつけて明るい環境で学習をするようにしましょう。





本日6校時の児童会委員会活動の時間に、保健委員会の児童は、学校薬剤師さんのご指導を受けながら、学校環境衛生検査(室内の二酸化炭素濃度測定と照度検査)を行いました。
二酸化炭素や照度について、薬剤師さんからの説明を聞いたあと、いよいよ検査開始です。初めて見る検査器具もあり、興味津々の児童もいました。本日の検査では、どちらの検査結果も基準値をクリアしていました。
これから寒くなる季節、暖房器具を使用したり、教室を閉め切ったままにすると、室内の二酸化炭素濃度が上がります。学校では休み時間ごとに、窓を開けて教室の換気を心がけ、二酸化炭素濃度が高くならないよう注意していきます。
照度検査は照明点灯時は基準値をクリアしていましたが、消灯時の照度はずっと低い値となりました。天気が悪い日や勉強をする部屋は、電気をつけて明るい環境で学習をするようにしましょう。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
7
1
5
5
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。