今日の6年生

 6年生は、2校時算数の学習で、拡大図と縮図の学習でした。辺の長さが等しく異なり、角度は同じ図形であることを使って、かく学習に取り組んでいました。合同な図形をかく3つの方法を使って、しっかり学習していました。コンパスや分度器、三角定規を忘れている子もいましたので、確認をお願いします。
   
 3校時、1組は音楽でした。ラーバーズコンチェルトをリコーダーで練習していました。真剣に取り組んでいて上手になってきました。
 
 5校時、2組は社会でした。室町時代の学習で、足利義満や足利義政がどのようなことをしたのか、また、文化についてNHK for schoolの映像を見ながら確かめていました。