西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
6年調理実習
6年調理実習
家庭科の調理の学習は、5年「ゆでる」6年「炒める」です。6年生は、初めての炒める学習をしました。6月4日(火)にフライパンを使って、卵を炒める「スクランブルエッグ」を作りました。






その後、基本のスクランブルエッグから応用した「簡単な朝食」のメニューを考え、炒めて作る朝食のおかず作りをしました。この実習の6月15日(金)は、グループそれぞれの献立が違うので、調理ボランティアを募集しました。8名の方が来てくださり、大変助かりました。基本、手は出さずに、包丁やコンロの安全が守られない時のみ、ご指導くださいというコンセプトです。また、包丁の使い方や切り方の見本を見せていただいたりもしました。どのグループも工夫を凝らし、おいしい朝食のおかずができました。






作り終えて、みんなでおいしくいただきました。






家庭科の調理の学習は、5年「ゆでる」6年「炒める」です。6年生は、初めての炒める学習をしました。6月4日(火)にフライパンを使って、卵を炒める「スクランブルエッグ」を作りました。

その後、基本のスクランブルエッグから応用した「簡単な朝食」のメニューを考え、炒めて作る朝食のおかず作りをしました。この実習の6月15日(金)は、グループそれぞれの献立が違うので、調理ボランティアを募集しました。8名の方が来てくださり、大変助かりました。基本、手は出さずに、包丁やコンロの安全が守られない時のみ、ご指導くださいというコンセプトです。また、包丁の使い方や切り方の見本を見せていただいたりもしました。どのグループも工夫を凝らし、おいしい朝食のおかずができました。
作り終えて、みんなでおいしくいただきました。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
7
1
2
2
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。