西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
1,3,6年生の様子
1,3,6年生の登校日でした。子どもたちはきちんと並んで登校できていました。マスクをしてのあいさつは、難しいように感じられます。

1年生は、算数の時間にお邪魔しました。5はいくつといくつになるのかを考えていました。また、予習的に10はいくつといくつも確認すると、多くの子どもたちが指を使ったり、頭に指を思い浮かべて考えたりしていました。しっかり学べる1年生で、大変感心しました。

3年生は、算数と理科の時間にお邪魔しました。算数では時刻と時間の学習をしました。大型時計や時刻の数直線を使って学んでいました。理科では虫眼鏡の使い方を学びました。動かすことができるものと、動かせないもので虫眼鏡の使い方のちがいを身近なものを使って観察していました。理科は3年生から学ぶ教科で、その始まりでした。

6年生は、外国語の学習をしました。I'm ◯◯で◯に自分の名前を入れて表記する練習をしました。自分の名前を大文字と小文字を使って、しっかり表記できるようになるように家庭でも家族の名前を使って表記できるといいですね。

1年生は、算数の時間にお邪魔しました。5はいくつといくつになるのかを考えていました。また、予習的に10はいくつといくつも確認すると、多くの子どもたちが指を使ったり、頭に指を思い浮かべて考えたりしていました。しっかり学べる1年生で、大変感心しました。
3年生は、算数と理科の時間にお邪魔しました。算数では時刻と時間の学習をしました。大型時計や時刻の数直線を使って学んでいました。理科では虫眼鏡の使い方を学びました。動かすことができるものと、動かせないもので虫眼鏡の使い方のちがいを身近なものを使って観察していました。理科は3年生から学ぶ教科で、その始まりでした。
6年生は、外国語の学習をしました。I'm ◯◯で◯に自分の名前を入れて表記する練習をしました。自分の名前を大文字と小文字を使って、しっかり表記できるようになるように家庭でも家族の名前を使って表記できるといいですね。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
7
1
1
2
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。