西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
収穫祭・感謝の会
今日は、収穫祭・感謝の会を行いました。この行事は、農園活動が充実している西小学校ならではの行事です。
まず、農園協力者のご指導を受けながら、学校農園で作ったダイコン、ニンジン、ハクサイ、サトイモ、ネギなどを使ってPTAの方々が豚汁を作ってくださいました。また、5年生、2年生が地域の方のご指導を受けながら行った米作り体験で穫れたお米を使って、保護者のみなさんと一緒に、5年生は餅つき、2年生はおにぎりづくりを行いました。3年生は、ダイコンを収穫し、お客様にプレゼントし、4年生が、昨年度仕込んだ味噌と先日収穫したサトイモやネギは、豚汁に使われています。各学年がそれぞれに活躍しながら、作り上げた収穫祭、今年もおいしくいただきました。
感謝の会では、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるために、感謝の手紙とお花をプレゼントしました。また、1年生は、振付も可愛く「YUME日和」を歌い、6年生は、「ありがとう」を2部合唱で歌いました。
これら2つの会を通して、6年生が司会、開閉会の言葉、代表あいさつなどを勤め、最高学年らしい、頼もしいしっかりとした姿を見せてくれました。
本日、参加してくださった来賓の皆様、2学年、5学年の保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。



まず、農園協力者のご指導を受けながら、学校農園で作ったダイコン、ニンジン、ハクサイ、サトイモ、ネギなどを使ってPTAの方々が豚汁を作ってくださいました。また、5年生、2年生が地域の方のご指導を受けながら行った米作り体験で穫れたお米を使って、保護者のみなさんと一緒に、5年生は餅つき、2年生はおにぎりづくりを行いました。3年生は、ダイコンを収穫し、お客様にプレゼントし、4年生が、昨年度仕込んだ味噌と先日収穫したサトイモやネギは、豚汁に使われています。各学年がそれぞれに活躍しながら、作り上げた収穫祭、今年もおいしくいただきました。
感謝の会では、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるために、感謝の手紙とお花をプレゼントしました。また、1年生は、振付も可愛く「YUME日和」を歌い、6年生は、「ありがとう」を2部合唱で歌いました。
これら2つの会を通して、6年生が司会、開閉会の言葉、代表あいさつなどを勤め、最高学年らしい、頼もしいしっかりとした姿を見せてくれました。
本日、参加してくださった来賓の皆様、2学年、5学年の保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
7
0
9
4
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。