西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
中学校の先生直伝のお話し(6年生学級活動)
本日の5校時、6年生が西中学校の先生をお招きし、学級活動の授業を行いました。
中学校進学を目前に控え、子ども達の心中は期待と不安が交錯しています。その不安を取り除くために、本校では小中連携を計画的に行っています。今日はその一環として、中学校生活を充実させるためにどんな意識で入学し、どんなことに気を付けて新しい生活をスタートさせれば良いかをグループでの話し合いを交えながら学び合いました。
6年生共通の期待と不安である勉強面と部活動についてとメンタル面についての意見交換をしながら、今から心がけていくと良いことを絞り込んでいきました。「基本的な生活習慣」、「家庭学習」、「自分をしっかり持つ」ということが必須条件ということになり、子ども達は、日頃小学校で取り組んでいることの延長線上に、中学校生活があることが再確認できたと思います。また、義務教育の締めくくりの中学校で必要な心構えも見えたと思います。
中学校の先生が所々にユーモアを交えながらお話を進めてくださったので、子ども達はリラックスして、楽しい雰囲気の中、確かな中学校生活へのイメージが抱けたようにです。
西中の先生、本日はお忙しい中ありがとうございました。全員、大きな希望を持って中学校に入学します。
中学校進学を目前に控え、子ども達の心中は期待と不安が交錯しています。その不安を取り除くために、本校では小中連携を計画的に行っています。今日はその一環として、中学校生活を充実させるためにどんな意識で入学し、どんなことに気を付けて新しい生活をスタートさせれば良いかをグループでの話し合いを交えながら学び合いました。
6年生共通の期待と不安である勉強面と部活動についてとメンタル面についての意見交換をしながら、今から心がけていくと良いことを絞り込んでいきました。「基本的な生活習慣」、「家庭学習」、「自分をしっかり持つ」ということが必須条件ということになり、子ども達は、日頃小学校で取り組んでいることの延長線上に、中学校生活があることが再確認できたと思います。また、義務教育の締めくくりの中学校で必要な心構えも見えたと思います。
中学校の先生が所々にユーモアを交えながらお話を進めてくださったので、子ども達はリラックスして、楽しい雰囲気の中、確かな中学校生活へのイメージが抱けたようにです。
西中の先生、本日はお忙しい中ありがとうございました。全員、大きな希望を持って中学校に入学します。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
7
4
8
9
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。