西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
卒業式2日前、予行をしました。
今日は、全校をあげて卒業式の予行を行いました。本番の式次第と同じ流れで通してみる練習でした。
緊張した面持ちの6年生たち。一人ひとり堂々と凜々しく卒業証書の授与を受けました。また、立派な態度、場にふさわしい表現で、歌を交えた「別れの言葉(卒業生と在校生の言葉の掛け合い)」の最終確認もすることができました。在校生からの呼びかけや歌には、いよいよ6年生を送り出す本番に向けての気持ちの高まりを感じました。
明日は、卒業式の最終準備。そして、いよいよ明後日は卒業式です。今日の放課後は、職員会議で式中の微調整点や各担当準備の進行状況の確認をしました。
小学校卒業、そして中学校入学とこの3週間余りの短い期間に、子ども達は、今までの自分をふり返り、友達や家族との関係を見直して、感謝の気持ちを抱くことでしょう。そして、自分の未来に思いをはせて、胸に希望を抱くことでしょう。そんな特別な時間である西小での限られた時間を、職員、在校生全員が大切にして、6年生には温かな雰囲気の中でで過ごして欲しいと思います。
緊張した面持ちの6年生たち。一人ひとり堂々と凜々しく卒業証書の授与を受けました。また、立派な態度、場にふさわしい表現で、歌を交えた「別れの言葉(卒業生と在校生の言葉の掛け合い)」の最終確認もすることができました。在校生からの呼びかけや歌には、いよいよ6年生を送り出す本番に向けての気持ちの高まりを感じました。
明日は、卒業式の最終準備。そして、いよいよ明後日は卒業式です。今日の放課後は、職員会議で式中の微調整点や各担当準備の進行状況の確認をしました。
小学校卒業、そして中学校入学とこの3週間余りの短い期間に、子ども達は、今までの自分をふり返り、友達や家族との関係を見直して、感謝の気持ちを抱くことでしょう。そして、自分の未来に思いをはせて、胸に希望を抱くことでしょう。そんな特別な時間である西小での限られた時間を、職員、在校生全員が大切にして、6年生には温かな雰囲気の中でで過ごして欲しいと思います。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
7
4
8
7
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。