日誌

2015年11月の記事一覧

西中との交流学習(最後)

 本日、西中学校の2年生と西小学校の6年生の4回目の交流学習が行われました。今までは、西中生に西小に来ていただいて交流してきましたが、今回は、6年生が西中学校にお邪魔して活動しました。
 今日は、西中学校保護者の授業参観日でもあり、中学校の保護者の皆さんに参観していただきながら、和気あいあいとした時間を過ごしました。
 6年生たちは、中学校の校舎内に入った瞬間 「きれい!」 と校舎の美しさに驚いていました。その後、授業参観が始まるまで、今まで練習してきた 「よさこいソーラン」 を最終確認として教えていただきました。授業の始まりは、中学生のリードで 「猛獣狩りゲーム」 というレクリエーションを行いました。中学生も6年生も大変盛り上がりました。
 そして、いよいよ 「よさこいソーラン」 を、保護者に披露する時間です。まず、最後の踊りということで、各グループが円陣を作り、中学生のかけ声で、気合いを入れました。結果は、たった3回しか練習していないとは思えないくらい、息の合った踊りを披露することができました。
 おしまいに、交流学習の振り返りを行いました。中学生はもちろん、6年生も、それぞれの立場から感じたことや学んだことを自分の言葉でしっかり発表することができました。
 今回の交流学習は、6年生にとって中学校入学への不安を、かなり解消できる機会になったと思います。今までお世話をして下さった西中学校の先生方、2年3組の皆さん、本当にありがとうございました。6年生たちは、来年4月に再会できることを楽しみにしています。

     

分校交流(6年生)

 本日は、県立富屋特別支援学校鹿沼分校の児童と本校の6年生が交流学習を行いました。今日は、体育館での体育の授業で行いましたが、同じお友達と毎年行っているので、久しぶりでも初めから和気あいあいの雰囲気でした。
 最初に簡単な折り返しリレーをして体を温め、その後、バスケットボールのパスやドリブルとシュートの練習をチームごとに行いました。声を掛け合い、お互いにアドバイスをしながら練習することで、徐々にみんながシュートを決められるようになりました。
 授業の後、教室で分校のお友達と本校の児童が一緒に給食を食べました。みんな笑顔で和やかに会食できて楽しい一時になりました。
 交流を終えてお別れする時は「また中学校で会いましょう。」と約束しました。これからも、仲良くしていってほしいなと思います。ご協力下さった
富屋特別支援学校鹿沼分校の先生、ありがとうございました。

  

転入生の歓迎と各種表彰

 本日の業間に、転入生の歓迎と各種表彰が行われました。
 まず、今日付けで転入してきた児童の紹介がありました。西小には新しい3人のお友達が増えました。3人とも全校生の前で、頑張ってしっかり自己紹介をしました。迎えるみんなも、笑顔と拍手で歓迎の気持ちを表しました。早く学校に慣れて、仲良くなりましょう。西小学校の全校児童数は、210名となりました。
 その後、表彰が行われました。書道や絵画、標語や作文、社会科研究などで素晴らしい成果をあげた児童たちが表彰されました。今回もたくさんの児童が表彰され、日頃の努力が実ったことを嬉しく思いました。これからも得意な分野を伸ばし自信を付けていってほしいと思います。





花丸 学年PTA(5年)

 今年も、5月22日の「田植え」、10月1日の「稲刈り」、10月27日の「脱穀」と、『ふれあいみどりの村』の皆様のご指導で、稲作に関わる一連の作業体験を行ってきました。今回はその集大成の活動として、と同時に第5学年のPTA行事として、保護者も関わっての「餅つき」を楽しく行いました。ついたお餅は、今日、正午から開催された「収穫祭と感謝の会」で、全校児童、参加協力された保護者の皆様、感謝の会のお客様、隣席してくださった来賓の方々、そして教職員が会食していただきました。とてもおいしくできたお餅で、参加された方々から大好評でした。

 5年生たちはやる気満々で取り組みましたが、お父さんたちが、力強い杵さばきを披露したり、お母さんたちが子供たちに、手際良いきなこ餅、あんころ餅作りの手本を見せてくれたりして、大人たちも大活躍でした。昔ながらの方法で、米作りを体験し、最後にこうして、大人も子どもも一緒になって餅つきをして、収穫の喜びを感じられるのは、本当に素晴らしいことです。きっといつまでも子どもたちの心の中に大切な思い出として残るでしょう。また、こうした行事は、西小の良き伝統としていつまでも続いてくれるといいなと感じました。


     

「収穫祭」と「感謝の会」が行われました。

 本日、「収穫祭・感謝の会」が児童会主催で行われました。午前中、2年生と5年生が植えて、刈り、脱穀したお米を使って、それぞれの学年保護者と子どもたちが一緒になって「おにぎり作り」と「餅つき」を行いました。また、PTA役員と総務部員のご協力で、農園で穫れた大根やにんじん、白菜、4年生が総合的な学習で作ったお味噌を使った「豚汁」も大鍋で調理されました。子どもたちが主体となって、体育館に300食以上もの配膳をして、お招きした日頃お世話になっているボランティアの方々と一緒に会食しました。
 「感謝の会」では、お世話になった方々に、代表児童から感謝の言葉を贈ると共に、六年生の代表児童が全校生で書いた手紙と花を贈りました。そして1年生の「手のひらを太陽に」と、6年生の合奏「三丁目の夕日」「ラバースコンチェルト」が披露されました。心温まる素敵な時間を過ごすことができました。
 最後になりましたが、昨日からの準備をはじめとして、本日の朝から全面的なご協力いただいたPTA2年部会、5年部会、総務部、執行部役員の皆様に深く感謝申し上げます。