日誌

2016年1月の記事一覧

晴れ 社会科見学(5年)

 今日は、5年生が、上三川町の日産自動車工業に社会科見学に行ってきました。
 社会科の授業では、すでに学習が済んでいますが、実際に自動車が少しずつ組み立てられていく様子や働く人たちのてきぱきとした効率のよい動き、きれいに整とんされた構内などを間近で見て、紙面では伝わらない迫力、存在感を感じ取ることができました。
 日本の最先端の自動車工業について、単なる知識から、実感の伴う理解した知識になったと思います。
 子供たちは、会社の方の説明を、真剣に聞きながら、目と耳を働かせて興味津々に見学をしていました。

     

農園が耕されました。

 昨日1月25日(月)、本校の農園協力者T様が、『西小農園』をきれいに耕してくださいました。T様、お忙しい中、時間を割いて作業をしてくださり本当にありがとうございました。
 14日(木)に全校生でマルチをはがしゴミを取り除き、農園をきれいにした後、翌15日(金)には、T様が肥料を投入して下さいました。そして昨日、写真のように美しく耕されたものです。
 今後は、当分このままにしておき、3月にもう一度肥料を入れ再度耕し、春の到来を待って新たな農園活動をスタートさせます。来年度は、これまで栽培してきた理科の授業でも使う「ジャガイモ」のほか、「さつま芋」と「里芋」も栽培する予定で準備していきます。

 
       【南東から】          【南西から】

 
      【北西から】           【北東から】

今日は大寒。

 今日21日は『大寒』でした。登校時の気温は零下3℃でした。
 8:10までに登校することになっている本校ですが、現在、西小の子ども達の登校は、7:55頃のスクールバスの到着で完了しています。徒歩の通学班は、ほとんどが7:50頃には登校を完了しています。これは、通学班の子どもたちとその保護者の皆さんの意識の高さの表れだと思います。余裕をもって早め早めの行動をとれる西小の子ども達は本当に立派だと思います。
 今日の西小は、3日前の雪の影響もなく、通常通りでした。校庭は普通に運動できるくらいにぬかるみも治まりました。今のところ風邪の罹患はありますが、インフルエンザの罹患はありません。今日も業間、昼休みと屋外で運動する児童が多く、健康的な学校生活が送れています。
 ただ、気を抜くのは禁物です。先日出来上がった「ウイルスに負けない西小8か条」を実践して、元気にパワフルに学習と運動に励み、心も鍛えたいと思います。

 明日は『学力検査』です。日ごろの成果が発揮されることを期待しています。

1月代表委員会

 本日の昼休みに、1月の代表委員会が開かれました。今日は、2学期の反省で出された、
・あいさつをもっと元気よくするには
ということと、2月の4日、5日に控えている「なわ跳び大会」に向けて、
・なわ跳び大会の練習を、もっと盛り上げるには
という2点について話し合われました。
 学校を少しでもより良くしようという意識をもった代表委員の児童達なので、たくさんの意見がされました。
 その中で、あいさつについては、
1 代表委員会が中心となって、あいさつ運動を行う。
2 あいさつを頑張ろうというポスターを作成する。
3 あいさつをしようということを、放送で呼びかける。
という3つの意見が採用されました。なわ跳び大会に向けては、
1 なわ跳びの練習をしようと、放送で呼びかける。
2 いろいろな跳び方の記録の1位から3位までを昇降口に掲示する。

という2つの意見が採用されました。早速準備を進めて、来週から実行したいと思います。

 

週明けの降雪に閉口しました。

 今日、未明から雪が降りました。昼前には雨に変わりましたが、月曜の朝からの雪ということで大変な思いをした方が多かったことと思います。
 西小は、平常通りスクールバスが運行され、正常に運営されております。登校に雪の影響を受けた児童も若干名いましたが、事故等はありませんでした。
 日中の雨のため校庭の積雪が、全面シャーベット状になってしまいました。(写真のグレー色の部分)
珍しい光景ではありますが、今晩から明日以降の凍結が心配です。当分校庭での運動に支障を来すことと思います。



 また、登下校についても、通学路の歩道や路肩に凍結箇所が多々できることが予想されます。雪は、止んだ後もしばらくその影響が残るので、まず今週一杯は普段以上に安全第一の行動をとってほしいと思います。

ウイルスに負けない西小8か条 発表!

 先週、児童会の保健委員会で、12月17日(木)に本校の「保健安全委員会」で話し合われた「ウイルスに負けないOか条」が完成しました。委員会活動の時間を使い、4年生から6年生までの保健委員が先月の案をもとに熱心に話し合って決めました。
 まだ、西小ではインフルエンザにかかった児童はいませんが、これからも流行が心配な期間が続きます。今週、児童保健委員たちが各教室に出向いて全校生に呼びかけ、注意を促す予定です。子ども達だけでなく、大人も罹患すると辛いインフルエンザ、職員も気を付けなければいけませんので、子ども達が作った西小8か条を実践したいと思います。

   『ウイルスに負けない 西小8か条』
 1.バランスの良い食事をとる。
 2.体力をつける。(運動をする。)
 3.早寝・早起きをする。(すいみんを十分にとる。)
 4.うがい・手洗いをしっかり行う。
 5.たくさん水分をとる。
 6.上手にマスクをする。(鼻までかくす。)
 7.衣服の調節をして、体を冷やさない。
 8.空気の入れかえをする。

郵便局見学に行きました。(2年生)生活科

 2年生が、路線バスに乗って鹿沼郵便局の見学に行きました。2年生の生活科で行う「子ども郵便局」を踏まえた動機づけとなる校外学習です。
 特別に、郵便ポストを開けて「郵便物」を取り出す様子を見せてもらいました。その後局の中で、郵便物に消印が機械で押されるようすや、区分けされる様子を見学させていただきました。貴重な経験を通して、子ども達は郵便局のはたらきや利用の仕方を学ぶことができました。
 バスの中では、お年寄りの方に席を譲ったり、お話をしたりしながら、小さなバスの旅も楽しむことができました。
 忙しい中、丁寧に説明してくださった郵便局の皆さん、ありがとうございました。子ども達は、今回の見学を、これから行う「子ども郵便局」で大いに参考にさせていただきます。


     

寒さに負けない西小っ子

 今日は、ちょうど昼休みの時間に雲が太陽を隠してしまい、とても寒くなりました。それでも西小の児童は、寒さなど関係ないとばかりに、屋外で元気に遊んでいました。
 高学年児童は、来月開かれる鹿沼市の「ドッヂボール大会」の練習も兼ねているのでしょうか、5年生対6年生で試合をしていました。校長先生をはじめとする男の先生も一緒に参加し、とても盛り上がっていました。
 低中学年の児童たちは、同じく来月校内で開かれる「なわ跳び大会」に向けて、高学年のお姉さん達と一緒に練習したり、グループで長縄跳びを楽しんだりしていました。

 来週は寒さが一段と厳しくなるという予報ですが、寒さに負けず体を鍛え、インフルエンザなどに負けずに、張り切って3学期を過ごしてほしいと思います。


  

久しぶりの農園活動(マルチ剥がし)

  今週は、先日までと打って変わり寒い日が続いていますが、学校では、天候の良い日の昼時をねらい学校農園のマルチを剥がすタイミングを探していました。そのような中、本日の昼休み、全校生が学校農園に大集合しました。

 西小農園では、今年度も、バラエティーに富んだ夏野菜やトウモロコシ栽培、冬の大根、人参、白菜栽培まで、たくさんの作物を収穫することが出来ました。子ども達の頑張りはもちろんでしたが、農園活動協力者のT様が折に触れて農園に来て下さり、状況に応じた作業支援や助言指導をして下さったからこそと感謝しているところです。

 この時期は、1年間、西小の児童や職員にたくさんの恵みをもたらしてくれた農園を、また来年度も充実した体験活動ができるよう準備をします。
 今日の昼休みは、全児童と職員総出で、一面に張られたマルチを剥がし、留めていたピンを回収し、小石などを拾ってきれいにしました。
子ども達は給食が終わると一斉に農園に集合し、砂埃が舞って大変な中でしたが、細かいマルチの屑も丁寧に取り除きました。
 近日
、T様の農機具による耕し作業をしていただき、来る春を待つことになります。

  

外国語活動もスタート

 本日、久しぶりにALTのM先生が西小に来て下さり、今年最初の外国語活動が行われました。ALTの先生の明るく朗らかな人柄に再会して、子ども達はとてもうれしそうでした。
 西小学校の子ども達は、外国語が大好きです。積極的に外国語を聞いたり、話したりして、楽しく授業に取り組んでいます。今日も、コミュニケーション活動で、友達と外国語で(英語)のやりとりを行いました。

  

3学期の委員会活動が始動!

 本日、3学期最初の委員会活動が行われました。
 今年度は、委員会活動の充実を目指して頑張ってきたので、子ども達はスムーズに話合いや作業を開始し、時間内に効率よく進めていました。
 3ヶ月に満たない3学期ですが、その間にもアイディアを出し合って新たな活動に取り組もうとしている委員会があります。
そろそろ6年生から5年生に児童会のリーダーも引き継がれます。6年生の最後の活躍はもちろんですが、5、4年生の新しいリーダー、サブリーダーぶりも楽しみです。
 
3学期だけでなく来年度につながり、さらに発展していく各種委員会の活躍に期待したいと思います。

  

  

  

第3学期スタート 学校に子ども達が帰ってきました。



 この時期らしい寒い朝でしたが、本日2校時に第3学期の始業式が粛々と行われました。冬休み中、けがや事故等が無く、皆で再スタートを切ることができたことがなにより喜ばしいことです。

 

 式中、学校長から、今年も箱根駅伝を疾走した本校出身の横手選手の話、「うるう年」と今夏のオリンピックの話、平成28年度の「0学期」に関する話などがありました。全ての学年の児童がしっかりとした態度で式に臨んでいましたが、特に聴く態度が素晴らしかったと思います。3学期が良い形で始まれたなと感じました。

 

 そして業間には、たくさんの子ども達が校庭に飛び出し、思い思いの運動で体をめいっぱい動かしていました。元気な声やはじける笑顔が西小にまた戻ってきて、本当に嬉しく思います。
 3学期は、年度の切替を控えているので、学年のまとめと進級、進学の準備を同時に進めることになります。足下をしっかり見て短くても、中身の濃い3ヶ月にしたいですね。