2023年6月の記事一覧

6年生調理実習

 6月5日、6年生の調理実習の様子です。作ったものは3色野菜炒めとスクランブルエッグです。大変美味しくできました。

 

第1回学級会

 4年生の第1回学級会の様子です。本校では今年、学級活動を学校全体の研究として勉強中です。今日の議題は「1学期おつかれさま会をしよう」です。多くの児童が自分の意見を進んで言っていました。理由もしっかり考えて話していました。

 7月になってから実際に「おつかれさま会」をやる予定です。

歯を大切にしましょう

   6月は「歯と口の健康」に関する活動が、全国的に行われています。本校の児童会保健委員会では、歯みがきカレンダーチーム、本の読み聞かせチーム、クイズチーム、ポスターチームなど、子供たちが話し合い、やりたい内容ごとにチームに分かれて活動しています。

 今日の昼休みは、本の読み聞かせチームが、1年生にお話の読み聞かせを行いました。

 手作りの歯みがきカレンダーを回収したあとは、がんばったねシールを貼って、返します。

 

東大芦方面へ町探検(2年生)

 6月21日(水)に、生活科の一環で東大芦方面へ町探検に行きました。今回は、班に分かれ、6つの商店や公共施設に訪問しました。今回は徒歩での移動でしたが、児童は、暑さに負けず、それぞれの訪問場所で熱心に質問したり、施設や設備を興味深そうに見学していました。御協力いただいた事業所の皆様、保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。

 

西大芦方面へ町探検(2年生)

 6月19日(月)に生活科の一環で町探検に行きました。コロナ禍でここ数年は西大芦方面に行くことができませんでしたが、今回、久しぶりに児童を連れて訪問することができました。郵便局とコミュニティセンターに行き、児童は積極的に質問したり、熱心にメモをとりながら見学していました。今後、東大芦方面にも町探検に行く予定です。

硬筆も真剣です(3年生)

今日の書写の時間は、硬筆でした。横画とたて画の整った書き方をたしかめてから、ていねいに書きました。

じっくり時間をかけて一画一画集中して取り組む姿が印象的で、「丁寧に書くと気持ちいいな。」とつぶやく子もいました。みんなが集中して取り組む時間があっという間に過ぎました。とっても上手に書けたので、授業後の休み時間になると、うれしそうに担任の先生に見せていました。

電動糸鋸使ってみよう

 5、6年生の図工の時間の様子です。5年生は、「ホワイトボード」、6年生は「木と金属の組み合わせ」という内容です。安全に気をつけて、電動糸鋸や金槌を使います。

 

調理実習(5年生)

家庭科の時間に「ゆでて食べよう」というテーマで初めての調理実習がありました。

ほうれん草のおひたしとゆでいもです。安全に気をつけて声をかけ合いながら調理できました。

ふりかえりもしっかり行い、ゆでたらどうなるのかなとまとめました。

体育館見学

 6月2日、完成前の体育館を見学しました。佐野屋建設さんの御厚意により、仕事を一時中断してくださり、子供たちの質問に答えていただいたり、中を案内してくださったりしました。また、体育館に使われる部品の一部に塗料を塗る体験をさせていただきました。子供たちは大喜びでした。

 きれいになった体育館を見て子供たちは驚いていました。トイレが中にあることもうれしいと言っている子がいました。大切に使っていきたいです。

自然体験学習 おまけ

 昨晩キャンプファイヤーが始まり、辺りが暗くなり始めた頃、山の神様とその弟子たちが子供たちの元へ山から降りてまいりました。神様が火の素晴らしさを語ってくれました。しかし、使い方を間違えると怖いものであることも教えてくださいました。

自然生活体験学習22

 それぞれのピザが完成しました。世界に一つだけのピザ、みんなで美味しくいただきました。

    

自然生活体験学習20

 今日の最初の活動の「火起こし体験」が行われました。テレビや動画だと簡単そうに見えますが、実際にやると、とても大変です。暑い中でしたが、協力して頑張りました。火がついた班では、歓声が上がっていました。着いた火は、この後の「ピザ作り」のかまどの火に使われます。

   

自然生活体験学習19

 朝食の後は、昨日のキャンプファイヤーの片付けをしました。また、別のグループは初日に作った基地の後片付けをしました。

  

自然生活体験学習18

 交流センター最後の朝食です。みんなのために少し早く集合して、食事係が準備をしてくれています。最後の朝食を美味しくいただきます。

   

自然生活体験学習17

 最終日の朝を迎えました。天気はバッチリです。最後の日なので、みんなで清掃をして、施設をきれいにしました。次に使う人たちも気持ちよく使えると思います。この後は、最後の朝食になります。

      

自然生活体験学習16

 キャンプファイヤーの準備も終わり、交流センター最後の夕食を取りました。お腹いっぱいに食べて、この後はキャンプファイヤーになります。

   

キャンプファイヤー準備

 夜のキャンプファイヤーの準備に取り掛かっています。準備係が、杉の葉を拾いに行ったり、木を組んだりしています。

 綺麗に出来上がりました。

自然生活体験学習15

 どちらのチームも仕上げの作業に入り始めました。あと1時間くらいで完成すると思います。

     

自然生活体験学習14

 杉板焼きと木の実クラフトが始まりました。杉板焼きは、まず板を切ることから始まります。きのみクラフトは、板を焼いて黒くして、そのあと磨いて土台を作ります。どちらも、一人一人に個人作業が増えます。怪我に気をつけて、楽しい作品を作ります。

         

自然生活体験学習13

 ウォークラリーも無事に終了しました。少し疲れてしまいましたが、午後の活動に向けてパワーをつけます。美味しい焼肉丼とフルーツポンチで、エネルギー満タンです。

  

自然生活体験学習12

 ウォークラリーが始まりました。グループで協力して問題を解きながら、板荷の地区を歩きます。想像してたよりは暑くありませんが、子供たちは水分補給をしながら歩いています。

 

 こんなに歩いたのは初めて、と言っていた子もいました。みんなよく歩きました。

お疲れ様でした。今晩はよく眠れるかな?

自然生活体験学習11

 2日目の朝食です。ウォークラリーで体力がもつように、しっかりと食べています。美味しくいただきました。

  

自然生活体験学習⑩

 2日目の朝を迎えました。昨日同様、とてもいい天気で気持ちがいいです。みんな元気です。

 今日は、ウォークラリー、杉板焼き、木工クラフト、キャンプファイヤーが予定されています。水分をしっかりとって、みんなで元気に楽しく過ごせるように、今日も頑張ります。

  

自然生活体験学習⑨

 1日たっぷりと活動しました。この後、ナイトハイクも予定されています。まずは、しっかり栄養をチャージします。夕食もとても豪華で、子供達からも

「美味しそう。」

という声が上がっていました。おかわりもできるようです

   

自然生活体験学習⑦

 基地作りも順調に進んでいます。あと1時間くらいで完成するのではないかと思います。

  

 

プール開き

 今日は体育主任と共に水泳学習が安全に行われるよう祈願しました。プールサイドの気温は29℃を超えていました。水温も徐々に上がっていくことと思います。

 もうすぐ水泳学習が始まります。

自然生活体験学習⑥

 午後の「基地作り」が始まります。基地を作るために必要な「ひばり結び」を教えていただき、練習をしました。しっかりと結び方をマスターして、これから「基地作り」が始まります。

  

自然生活体験学習⑤

 午前中の活動を頑張ったので、お腹がすいてきました。交流センターでの最初の食事になります。美味しくいただいて、午後の基地作りのために、パワーを充電します。

  

自然生活体験学習④

 時間が少しできたので、「ネイチャーゲーム」を行いました。センターの先生から自然に関係するクイズを出していただいたり、自然の中に隠されている人工物を探したりしました。みんなで細かいところまでよく見ていました。

   

自然生活体験学習③

 最初の活動の「わくわく探検ラリー」が行われました。チェックポイントにある色々な問題を解きながら、みんなで協力してウォークラリーをしました。すごしやすい天気で、元気に活動しました。

      

自然生活体験学習②

 自然体験交流センターに着きました。センターの先生から、施設の使い方を教えていただいています。センターの先生から、お土産の法則を教えていただきました。

お 思い出を作ろう

み みんなで協力

や 優しい気持ちで

げ 元気に過ごそう

みんなで守って、楽しく生活します。

 

宿泊学習に行ってきます

 今日から4年生が宿泊学習に行ってきます。天気がよく、外での活動が予定通りできそうです。

ピザ作り、工作、基地作りと、楽しみにしていることはそれぞれ違うようです。

 

 9時少し前に出発しました。

自然生活体験学習①

とてもいい天気で、自然生活体験学習が行われそうです。元気いっぱいに出発式が行われました。