日誌

2015年9月の記事一覧

応援合戦の練習をしました。(全校生)

 今日は、あいにくの天気のため、業間の応援合戦の練習は、体育館で行いました。応援団は、大きな声でみんなに合図を出していましたが、その態度は堂々としていてとても立派でした。練習の合間に、紅白それぞれの団長が丁寧に説明したり、指示を出したりして、他の団員がサポートする場面もあり、頼もしさを感じました。
 応援団のがんばりに応えて、他の子ども達もみんな大きな声でかけ声や応援歌を歌い、体育館の中は、太鼓と歌声で響き渡りりました。本番での運動会での子どもたちのがんばりが楽しみです。

 

運動会まで、あと9日

 今日も雨です。外での練習はできません。今できることを一生懸命にやっていきたいと思います。
業間には、体育館で応援合戦の練習を行いました。紅白それぞれ、団長の指揮の下、応援団員たちが、全校児童に応援の仕方を教えました。(詳細は次の学校ニュースで。)

 

 昼休みには、それぞれの係で、打ち合わせを行い、予行練習の準備をしました。やる気十分の子どもたちは、本当に頼もしい限りです。写真は、必要な物を取りそろえたり、自分たちの出番を確認しているところです。明日は、予行練習ができますように(祈)!。

 

「防犯ブザー」をいただきました

 本日,西小学校の1年生全員が,東大芦地区防犯協会から「防犯ブザー」をいただきました。防犯協会長様が直接手渡してくださり、お話しもいただきました。
 星型のかっこいい防犯ブザーに,1年生もにっこにこ。暗いところで光る反射タイプと聞き「ワー,すごい。」という驚きの声と喜びの声もあがりました。

 子どもたちの安全確保のために活用させていただきたいと思います。防犯協会の皆様本当にありがとうございました。

  

笑う 応援団もがんばっています!

 応援団のメンバーも気合い十分に練習に取り組んでいます。団長を中心に、全体の動きや振り付けなど自分たちで考えながら、毎朝がんばっています。
 今年度は、午前、午後の始めだけでなく、競技中も全校児童の応援を指揮して、運動会を盛り上げていく予定です。なかなか練習時間がとれず、大変な状況ですが、応援団らしく、気合いと団結力でがんばっています。

 本番に乞うご期待!


 

運動会まで、あと10日

 運動会まであと10日。シルバーウィークを挟むので、登校するのは5日間。実際の準備は、わずかとなってきました。今日も屋外練習ができ、中身も本格化してきました。
 本日は、業間に「選抜リレー」「選抜綱引き」の練習が行われました。
 また、昼休みには、第4回目運動会実行委員会も開かれました。
 雨のため、なかなか思うように進まなかった係もあるようですが、りの時間で、完璧にします。」という力強い言葉も聞かれ、嬉しくなりました。
 学年ブロックでの合同体育では、各学年の表現の練習も、より本番を意識して校庭で行うことができました。
 明日17日の天気予報は『 雨 』。恨めしい感じもしますが、子ども達は天候に左右されずに、みんなが主役の運動会を作りあげようと頑張っています。西小学校児童の皆さん、残りわずかです。もう一踏ん張りして、素晴らしい運動会にしていきましょう。