日誌

2016年2月の記事一覧

星 味噌造りを体験(第3学年PTA)

 本日も午前中は全校の「自由参観」でした。
 そして午後、第3学年PTA活動として「味噌造り体験」が、
調理室を会場に行われました。
 講師としてお招きした下沢のFさんご夫婦の説明を真剣に聞き、子ども達は(保護者の皆さんも)、初めて一から作るお味噌に興味津々な様子でした。親子が一緒になって、ボウルに入れた大豆と麹を混ぜ合わせ、味噌玉を作る作業を行いました。意外と体が温まるほどの作業で、親子の良い共同作業にもなりました。
 味噌玉を作り終えた子ども達からは、「お味噌を最初から作るのは大変だと思った。」、「疲れたけど楽しかった。」など、いろいろな感想が出されました。教えてくださったFさんも笑顔で見つめていらっしゃいました。
 今日心を込めて作ったお味噌の一部は、来年度の秋の「収穫祭」で調理する「豚汁」に使われます!
「また秋にに会おうね。」「おいしくなってね。」と味噌に声をかけながら、桶のふたを閉めました。
 ご指導くださったF様、貴重な体験の機会を与えてくださり、ありがとうございました。お味噌のできあがりが今からとても楽しみです。

 
     【はじまりのあいさつ】          【材料を配合】

 
     【さあ、がんばるぞ】        【一緒にこねました】


   【美味しいお味噌になあれ】

花丸 『6年生を送る会』実行委員会スタート

 3学期も1ヶ月が過ぎ、今年度も残すところあと1ヶ月半となりました。
 6年教室の廊下には、卒業までの「カウントダウンカレンダー」が掲示されています。
 そこには、   「後30日」   とあります。
 『今年1年間、西小を引っ張ってくれた6年生達も・・・、』と考えると寂しさを禁じ得ません。ぜひ、あの子達らしく胸を張って、夢と希望をもって西小を卒業していってほしいと思います。


 在校生として、6年生達を祝福の思いを込めて送り出すために、本日、5年生達が「6年生を送る会」の実行委員会を立ち上げました。どんな内容で行ったら6年生達が喜んでくれるのか、1年生から5年生までの在校生が、西小の後輩として何ができるのか、目標を作って話し合い始めました。今後の進展については、またご報告いたします。


 

自由参観、なわ跳び大会、第6学年PTA

 今日は[「立春」でした。暦の上では春ですが、朝はまだまだ冷え込みます。そんな中、今日の6年生は行事が目白押しでした。
 まずは、今日と明日の2日間の「自由参観」の初日ということで、多くの保護者の方に授業を参観していただきました。普段通りの授業でしたが、子ども達は緊張感があったようです。
 そして2校時には、「なわ跳び大会」が行われました。「二重跳び」と「時間跳び」で記録会が行われました。空気が凍てつく体育館でしたが、皆真剣に挑みました。「二重跳び」の部では、男子で213回、女子で114回跳んだ児童がいました。また、「時間跳び」では、既定の最長時間の「15分」を跳んだ児童が、男女ともに2名ずつ、計4名いました。
 さらに、午後は「学年PTA活動」として「コサージュ作り」を行いました。卒業式で自分が身に付けるコサージュを、思い思いのデザインで親子仲睦まじく制作しました。講師の先生の細かい説明をよく聞いて、皆が素敵なコサージュを完成させました。
 最後に、サプライズで子ども達から保護者への「感謝の手紙」が送られました。中には目を潤ませる保護者の方もいらっしゃり、しみじみとこれまでの小学校生活を振り返る時間となりました。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご協力ありがとうございました。6年生の保護者の皆様については、卒業式まで登校する日もあと30日です。残りわずかではありますが、今後もよろしくお願いいたします。
 明日も、「自由参観」、「なわ跳び大会」、「3学年PTA」が行われます。

           

『節分』 寒さも底でしょうか?

  「節分」の今日、今朝は本当に冷え込みました。登校時のあいさつも凍りそうでしたが、今日の昼休みも、子ども達はとても元気に遊んでいました。【下の写真】
 インフルエンザの児童が若干名いますが、休み時間後には保健委員会からの「うがいと手洗いをしましょう。」の校内放送が流れています。
 明日は『立春』です。この2年ほど、この後にまとまった雪が降っているので、気は抜けません。


  
 1・2年女子:なわ跳び       2年男女:ドッジボール     3年男女:ドッジボール

  
 4年女子ジャングルジム       4年男女:ドッジボール       1・4年男子:サッカー

 
  5年男子:キックベースボール     5年女子:ブランコ

 
 6年男子:ドッジボール         6年女子:ドッジボール

家庭科の調理実習(6年生)

 本日の3・4校時に、6年生の調理実習(家庭科)が行われました。「バランスの良い献立を考えよう」というテーマ(課題)で、班ごとにメニューを考え調理しました。打ち合わせをしてメンバーそれぞれが材料を持ち寄り、バラエティーに富んだメニューが出来上がりました。給食と一緒に食べて、みんなお腹一杯になりました。自分たちで考えた献立には愛着があるようで、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
 6年生の皆さん、今回の実習を生かし、是非家庭でも創ってほしいと思います。

           

健全育成啓発パネルが設置されました。

 

 1月23日(土)の午前中、コミュニティーセンターで「青少年の健全育成を啓発するパネル」を作成しました。【上の写真】
 夏休みの原画コンクール応募作品から審査の結果選ばれた、4年生から6年生までの各2作品、合計6枚の原画を、大きな板に拡大して、水性ペンキで色を塗り仕上げました。
【上の写真】

 本日の午前、東大芦地区青少年育成市民会議の役員の方々が、パネルの設置作業をして下さいました。6枚ずつ、学校のフェンス4カ所に掲げられているので、4年前のパネルを外し、新しいパネルを取り付けました。

 
     【取り付け開始】        【もう少しで完了】

 パネルの周りにフレームを付けて下さったお陰で、全体が締まって見え、耐久性も増します。「あいさつ」「笑顔」「思いやり」「つながり」などの文字がちりばめられ、明るい色で子どもからお年寄りまで表情豊かに描かれた作品です。お近くを通った際には、足を止めてご覧下さい。

 
   【今年はここの場所です】       【ばっちり完成】
 市民会議の皆さん、平日の昼間にもかかわらずお時間を取っていただき、本当にありがとうございました。