学校ニュース

令和6年度 日誌

大人への第一歩を ~2学年 立志式・立志記念行事~

2月3日(月)

  

  

 

2年生が、立志式・立志記念行事を行いました。

体育館で行われた立志式では、実行委員が中心となって式を運営しました。

学校長からは、「保護者や地域の皆様に感謝してほしい」、学校長が生徒に送った言葉『自ら考え判断し行動する』から、「たくさんの情報から何が必要かを考えて判断して、行動に移してほしい」などの言葉が、生徒に送られました。

代表生徒2名は、堂々と立派に決意の言葉を述べました。

代表生徒(女子) 将来は養護教諭になりたい。その夢を叶えるために大切にしたいことは、「感謝」と「挑戦」。

         今何不自由なく生活できていることがどれだけ大切なことかを考え、常に感謝の気持ちをもって、

         生活したい。また、新しいことに目を背けず、いろいろなことに触れて自分の視野を広げ、さま

         ざまな角度から物事を見られるよう、挑戦していきたい。

代表生徒(男子) 座右の銘は「百戦錬磨」。将来は、「環境問題」を解決したいと考えている。その研究者になる

         ために、日頃からコツコツと勉強を積み重ね、夢に向かって進んでいきたい。また、「人間関係」

         も大切にしていきたい。たくさん友人をつくり、関係を大事にし、夢に向かって頑張る土台にし

         ていきたい。

式の後に学級ごとに写真撮影を行い、ホテル東日本宇都宮にバスで移動しました。

テーブルマナー講習会が始まると、生徒たちは緊張した様子でナイフやフォークを手に取り、教えていただいたことを実践しながら、美味しい食事をいただきました。講習を終えた生徒からは、「料理がとても美味しかった。すごく緊張しました。」「日本以外の国々でもテーブルマナーがあることを知った。これから大人になる上で大切なことだと実感できた。しっかりと覚えておきたい。」などの振り返りが見られました。

今回の立志を機に、2年生が大きく成長することを期待します。